![*能登 國彰(のと くにあき) 担当曜日:土曜日 *講師プロフィール はじひろし・橘ゆりに師事。]]現在は当スクールの他、ローランドオルガン科指導スタッフとして]]各種セミナーや認定オーディション審査を担当する。 電子オルガンはジャンルを問わない自由な楽器です。]]きっとお気に入りのジャンルや曲が見 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2015/11/20210402-20210328-7d5e63cfcb1e33e3dfc24dde80d11cd1-1.jpg)
能登 國彰(のと くにあき) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール
はじひろし・橘ゆりに師事。
現在は当スクールの他、ローランドオルガン科指導スタッフとして
各種セミナーや認定オーディション審査を担当する。
電子オルガンはジャンルを問わない自由な楽器です。
きっとお気に入りのジャンルや曲が見つかり、貴方の夢を叶えてくれる事でしょう。
講師へのインタビュー
オルガンを始めたきっかけはなんですか?
その昔、デパートや街頭で電子オルガンのデモ演奏を聴いてやってみたいなと思ったのがきっかけです。
オルガンをやっていてよかったと思うことは?
好きな曲を好きなスタイルやその日の気分で演奏をしたり、アレンジをするのがおもしろいです!!
幼少期から音楽に触れることの良さはなんですか?
音楽は正解を求めない世界なので、自分がやったことが全て認められる場所になります。
また、羞恥心が少ない幼少期だからこそ、音楽で情緒豊かさや柔軟な脳が育てられます。
特にこれから初めて音楽に触れるお子様に、どんなレッスンをしますか?
楽しむことはもちろんですが、「読む・リズム・歌う・弾く」をセットにして考えてもらいたいです。音楽的な自立を目指します。
先生のレッスンのおすすめポイントを教えて下さい
個人レッスンの最大のメリットである、お子様のその日の状態に合わせたレッスンをします。
レッスンの進度は気にしなくて大丈夫です。その日の体調やご機嫌に合わせてレッスンしましょう!
これから初めて見たいお子様・ご家族の方にメッセージをお願いします
鍵盤楽器を演奏するだけでなく、知っている曲をアレンジしたり、作曲したりと、音楽の総合的なことをレッスンするので、ひとりひとり違う面白さがあります。
是非一度体験レッスンにいらして下さい。
コース概要
コース名 | 幼児の基礎音楽コース |
---|---|
講師 | 能登 國彰 (のと くにあき) |
開講曜日 | 土曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,350(税込) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥13,200(税込) |
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。