![***※こちらの商品は店頭でも販売しております。 ***試奏希望などで店頭にご来店をご希望される場合、必ず事前に新宿店(03-3207-7805)担当:大森(おおもり)宛までご連絡をお願いいたします。 *須川展也氏選定品 YAS-875EX **【須川展也氏プロフィール】 -オフィシャルHPより抜粋 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinjuku/wp-content/uploads/sites/21/2021/07/20210728-875ex.jpg)
※こちらの商品は店頭でも販売しております。
試奏希望などで店頭にご来店をご希望される場合、必ず事前に新宿店(03-3207-7805)担当:大森(おおもり)宛までご連絡をお願いいたします。
須川展也氏選定品 YAS-875EX
【須川展也氏プロフィール】
- オフィシャルHPより抜粋-
東京藝術大学卒業。サクソフォンを故・大室勇一氏に師事。第51回日本音楽コンクール管楽器部門1位なしの2位、第1回日本管打楽器コンクール・サクソフォン部門において第1位を得てデビュー。当時はまだ比較的認知度の浅かったクラシック・サクソフォンの分野に脚光を浴びさせ、今もなお、サクソフォンを学ぶ多くの若者たちの目標的存在となっている。
1994年村松賞、出光音楽賞受賞。1998年JT音楽家シリーズのテレビCMに出演し、圧倒的な人気を得た。日本での年間コンサート数は約100公演。 海外では、文化庁派遣によるトルコ公演やパリ音楽院、アメリカの音楽大学でマスタークラスを行なっており、1999年秋には、チェコのオーケストラから招かれ共演した。
レコーディングでは、これまでに約30に及ぶCDをリリース。 フィルハーモニア管弦楽団と共演した「サクソフォン協奏曲集」(EMI Music)が1996年度文化庁芸術作品賞を、 トルヴェール・クヮルテットの「マルセル ・ミュールに捧ぐ」(EMI Music)が2001年度の同庁芸術祭レコード部門大賞を受賞した。
NHK交響楽団を始め日本のほとんどのオーケストラと共演を果たすほか、BBCフィルハーモニック、ヴェルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団、イーストマン・ウインド・アンサンブル、パリギャルド ・レピュブリケーヌ吹奏楽団とも共演。世界的な評価を得ている。
作曲家への委嘱も積極的に行なっており、西村朗氏や吉松隆氏、本多俊之氏、E.グレッグソン氏、P.スウェルツ氏などに委嘱作品を依頼し、それらの作品は20~21世紀のクラシカルサクソフォンの主要レパートリーとして国際的に広まり、サクソフォン音楽の発展に力を注いでいる。 クラシック・サクソフォンの可能性を追求して、自由なスタンスで活動する、日本を代表する管楽器奏者のひとりである。
1989年から2010年まで、東京佼成ウインドオーケストラ・コンサートマスターを22年あまり務め、現在は同団協力アーティスト。ソリストとしての活動の他に、トルヴェール・クヮルテットメンバー、ヤマハ吹奏楽団常任指揮者。東京藝術大学招聘教授を務める。2014年4月より京都市立芸術大学客員教授に就任。1996年浜松ゆかりの芸術家顕彰を顕彰されるほか、2009年より「浜松市やらまいか大使」に就任。
上野耕平氏選定品 YTS-875EX
品番 | メーカー希望価格 | 価格(税込) | 在庫状況 |
---|---|---|---|
YTS-875EX須川展也氏選定品 | オープン | ¥540,540 | ◯ |
品番 | メーカー希望価格 | 価格(税込) | 在庫状況 |
---|---|---|---|
YAS-875EX須川展也氏選定品 | オープン | ¥510,950 | 〇 |
上野耕平氏選定品 YAS-875EX
【上野耕平氏プロフィール】
- オフィシャルHPより抜粋-
茨城県東海村出身。8歳から吹奏楽部でサクソフォンを始め、東京藝術大学器楽科を卒業。
指揮者山田和樹氏には「耕平は、1音を聴いただけで、ただ者ではないと思った!」、ボストンポップスオーケストラの音楽監督であり指揮者であるKeith Lockhartには「サクソフォンのこんな音聴いた事がない。目が飛び出るほど驚いた!」と言わしめた。
第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、史上最年少で第1位ならびに特別大賞を受賞。2014年第6回アドルフ・サックス国際コンクールにおいて、第2位を受賞。現地メディアを通じて日本でもそのニュースが話題になる。
また、スコットランドにて行われた第16回世界サクソフォンコングレスでは、ソリストとして出場し、世界の大御所たちから大喝采を浴びた。2016年のB→C公演では、全曲無伴奏で挑戦し高評価を得ている。
デビュー以来、常に新たなプログラムにも挑戦し、サクソフォンの可能性を最大限に伝えている。
現在、国内若手アーティストの中でもトップの位置をしめ演奏活動のみならず、NHK-FM「×(かける)クラシック」のMCやテレビ「題名のない音楽会」「情熱大陸」など、メディアへの出演も多い。
サックスカルテット「The Rev Saxophone Quartet」、吹奏楽「ぱんだウインドオーケストラ」のコンサートマスターとしても活躍中。
CDデビューは2014年「アドルフに告ぐ」、2015年にはコンサートマスターを務めるぱんだウインドオーケストラを、2017年にはThe Rev Saxophone QuartetのデビューCDをリリース。2017年12月には3枚目のソロアルバム無伴奏バッハ「BREATH」をリリース。2018年11月にThe Rev Saxophone Quartetのセカンドアルバム「FUN!」をリリース。最新アルバムは2019年12月にリリースした「アドルフに告ぐⅡ」。
音楽以外にも鉄道と車をこよなく愛し、深く追求し続けている。
昭和音楽大学の非常勤講師。
2017年第28回出光音楽賞受賞。2018年第9回岩谷時子賞 奨励賞受賞。
OfficialHP: http://uenokohei.com
《The Rev Saxophone Quartet》
《ぱんだウインドオーケストラ》コンサートマスター
特徴
上質で威厳あふれる豊かなサウンド。ストレスを感じさせないスムーズで優れたキーワークと低音の発音性。進化したフラッグシップモデルCustom EXは奏者の思いを表現できる楽器です。
- 上質で威厳あふれるサウンドのYAS-875EX-
軽快な操作性・柔軟性が加わり、レスポンス良くより自由に表現できるようになりました。
- キイ-
様々なキイの形状、レイアウトを見直し、より奏者にストレスを感じさせない、スムーズで確実な演奏が可能です。
- U字管-
加工法の変更によって低音の発音性が向上。安定した吹奏感と抵抗感を実現して頂けます。
- 一枚取りベル-
一枚のイチョウ型の金属板を接合し、一本ずつ職人がベルを成形する伝統的な工法で、音の立ち上がりがよく色彩豊かな音色が奏者に応えます。
- 二番管-
音孔の位置やサイズを見直すことで中音域の音程が改善しました。
- マウスピース-
一から設計を見直すことでくわえやすくなり、アンブシュアコントロールや音の遠達性が向上、柔らかく美しい音色はカスタムモデルの魅力を引き出します。
- オクターブキイ-
オクターブキイのメカニズムに、独自のボールジョイントを採用し、極めて滑らかな動きと抜群の耐久性を実現。ネックレシーバーにより、音の響きが向上しました。
【主な仕様】
・本体/キイ-仕上げ:ゴールドラッカー
・キイ/指貝:白蝶貝/High F♯、フロントF
・指掛け:可動
・Low C#開き止めメカ:有
・調子:E♭
品番 | メーカー希望価格 | 価格(税込) | 在庫状況 |
---|---|---|---|
YAS-875EX上野耕平氏選定品 | オープン | ¥510,950 | ◯ |
こちらのお問合せは管楽器担当:大森(おおもり)までお願い致します。
店舗名 | 島村楽器 新宿PePe店 |
---|---|
電話番号 | 03-3207-7805 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
担当 | 大森(オオモリ) |