大野 苗々子(おおの ななこ) 開講曜日:火曜日
講師プロフィール
講師 | 大野 苗々子(おおの ななこ) |
---|---|
プロフィール | 昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コースを特待生で卒業。 同大学専攻科を学長賞を受賞し修了。クラリネットを、柳瀬芳仁、岩本瑞穂、関口仁、加藤明久、野田祐介の各氏に師事。 在学中、Charles Neidich、Peter Schmidl、Roberto Scalabrinの各氏のレッスン受講。 |
講師へのインタビュー
クラリネットの魅力は何ですか?
クラリネットの魅力は、暖かく柔らかでありながら、輪郭のある木の音色を出せることです。
また、高音でもキンキンせず、低音と同じ太くまろやかな音が出せるのも魅力の1つだと思います。
クラリネットはクラシックだけでなく、ポップスやジャズでも活躍する楽器です。色々な方向から音楽を楽しむことが出来ます!
クラリネットを始めたきっかけは何ですか?
小学校では合唱部に入っていましたが、トランペットを吹いていた姉の影響で、中学生になったら吹奏楽部に入ろう!と決めていました。
楽器収集が趣味の父が、たまたまクラリネットとフルートを持っていて、部活に入るにあたりどちらにするか迷いましたが、ケースを開けたらクラリネットの方が汚れが少なかったので、クラリネットを始めました笑
好きな・得意な演奏ジャンルは何ですか?
クラシックが大好きで、特にイタリアの作品が得意です。
学生時代には、椿姫・カルメンなど、オペラを題材にした幻想曲などをたくさん勉強し、イタリアにもレッスンを受けに行きました。
クラリネット以外の楽器の経験はありますか?
5歳よりピアノ、8歳よりヴァイオリンのレッスンに通っていて、小学校中学年から地域のアマチュアオーケストラに参加していました。
そのため、オーケストラの経験はクラリネットよりもヴァイオリンの方が多いです。
大学で専門的に勉強したのは、クラリネットの他に、ピアノと声楽です。
講師からのコメント
クラリネットが初めての方、以前やっていてまた興味が出てきた方、今も続けている方まで、お話を伺ってお一人おひとりに合ったレッスンを行いますので、ご安心ください。
クラリネットはソロだけでなく、アンサンブルも楽しめる楽器です。
私と一緒にクラリネットを通して音楽の世界を楽しみませんか?
ぜひ、お気軽に体験レッスンにお越しください。
スタッフよりコメント
レッスンルームでは、ややゆったりとした空間の中で快適にレッスンをお楽しみいただけます。
生徒様限定で備品のクラリネットもご用意させていただいております。
お仕事帰りに手ぶらで通えるのも魅力の1つです。
新しいことを始めたい方、久しぶりに復帰したい方、レベルアップをお考えの方、…この機会にぜひクラリネットを始めてみませんか?
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
体験レッスンを受けた方の感想
体験レッスンでは息の使い方やタンギング等個人の癖をピンポイントでご指摘頂き、30分の時間でも自分でも上達を実感できました。
講師の方に一度演奏してもらい、それをお手本に真似して吹くだけでも変化があり、さらに講師の方から客観的な意見を聞くことが出来るので一人で練習するよりも上達が速いと思います。
(10代 女性)
初めできちんと音が出せるのか不安でしたが、咥え方や体の使い方のコツを分かりやすく教えてくださったので、難なく音を出すことができました!
音域を広げて行ったり簡単な曲を先生とハモったりと、とても楽しく、30分があっという間でした。
(20代 女性)
コース概要
コース名 | クラリネットスクール |
---|---|
講師 | 大野 苗々子(おおの ななこ) |
開講曜日 | 火 |
レッスン形態 | 個人/30分/45分 |
月謝 | 個人¥9,900(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥11,000 |
~講師による演奏~
「アラベスク/ポール・ジャンジャン」
関連記事
●【音楽教室】トランペット女子がクラリネットレッスンを受けてみた!
●【音楽教室】クラリネット経験者がクラリネットの体験レッスンを受けてみた!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器新宿店 |
---|---|
電話番号 | クラシック直通03-3207-7805 |