![*菅原 友理(すがわら ゆり) 担当曜日:金曜日 *講師プロフィール 4歳よりピアノを始め、常盤木学園高等学校音楽科を経て、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。これまでにピアノを横塚直美、尾形牧子、尾崎有飛、室内楽を萩島薫、曽根恭子の各氏に師事。 国内コンクールや演奏会、また歌曲伴奏や室内楽等にも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sendai/wp-content/uploads/sites/15/2020/03/20201211-20200320-f79c8791b4e7f4ff0385fd15323cbb0b.jpeg)
菅原 友理(すがわら ゆり) 担当曜日:金曜日
講師プロフィール
4歳よりピアノを始め、常盤木学園高等学校音楽科を経て、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。これまでにピアノを横塚直美、尾形牧子、尾崎有飛、室内楽を萩島薫、曽根恭子の各氏に師事。
国内コンクールや演奏会、また歌曲伴奏や室内楽等にも積極的に活動している。
講師へのインタビュー
ピアノを始めたきっかけは何ですか?
母がピアノ講師だったため、物心ついた頃には既にピアノを習っていました。
なので、初めてピアノに触れた時や本格的にレッスンし始めの頃は正直覚えていません...
好きな曲・ジャンルは何ですか?
好きなジャンルはやっぱりずっとクラシックを勉強してきたので基本はクラシックですが、たまにジャズも聴きたくなります。
クラシックで好きな曲は、最近グノー編=リスト編の歌劇「ファウストのワルツ」にハマっています。
影響を受けたピアニスト・アーティストはいらっしゃいますか?
ピアニストの、ユジャ・ワンです。迫力のある演奏でいつも圧倒されます。
素晴らしい方です。
レッスンはどのような内容で行いますか?
初めて習う方には、まずどのような曲が弾きたいかなどのご要望をお伺いしております。
目標ができれば、それに合わせて基礎から丁寧にレッスンしています。
どのような方がレッスンに通われていますか?
3歳のお子さん〜大人の方まで幅広い年代の方に通って頂いております。
どのようなレッスン方針ですか?
通われている方皆さんに同じレッスンをするのではなく、個々のペースに合わせたレッスンをしております。
また、一方通行にならないよう、楽しいお話や世間話も交えて生徒様とのコミュニケーションをとっております。
レッスンを受け続けるメリットは何だと思いますか?
やはり、1人で学ぶには客観的にみてくれる第三者の方がいないので、レッスンを受けて、その後も持続させることにより弱点をすぐ見つけられ、克服できることじゃないでしょうか。
技術を多く身に付ければ身につけられるほど、弾ける曲のレパートリーも増えていくのでどんどん楽しくなっていきます。
個人差はあると思いますが、音楽経験のない初心者がこれから始めた場合、1年でどのくらいできるようになりますか?
本当に個人差のため、あくまでイメージですが...
1か月・・・音符の読み方や名前、弾き方(姿勢や手の形)についてを学び、8小節〜12小節の曲を1曲弾けるようになります。
3か月・・・ 弾くことに慣れてきた頃で、音楽用語(フォルテやピアノなど)も少しずつ学んでいきます。
新しい曲に入るときは、細かく区切って、一つ一つ音の確認をしてから一緒に演奏するので安心して新しい曲に進めます!
半年・・・ だんだん曲の小節数が増え、音数・音符の種類も多くなり、少し難しい曲にもチャレンジできます。
1年・・・ レベルとしては、バイエル上巻終わり〜下巻に入る頃かなと思います。
発表会にも自分のレベルに合わせて出演できます。
この記事をご覧の方へメッセージ
初めてだと何もかもが不安だらけですが、一人一人に合わせて、基礎から丁寧に教えます。弾けるようになったときの喜びを一緒に共感しましょう。
コース概要
コース名 | ピアノ |
---|---|
講師 | 菅原 友理 (すがわら ゆり) |
開講曜日 | 金 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥8,800(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |