ギター弾きなら人生で一度は試してみたい象牙材
豊かな倍音と響き、耳障りでない落ち着いた高音…そしてその優美な高級感は、あなたがずっと探し求めていたものかもしれません。
今回ご用意したものは、象牙材の中でも特に楽器に適した「ハード材」と呼ばれる希少な部位。数量限定の特別価格にてご提供致します。
開催期間
~2020年10月末日
象牙材について
こだわりの高品質
あまり知られておりませんが、鮪にトロや赤身があるように、象牙も部位によって品質に違いがあります。外皮に使い部分は象牙特有の網目模様が強くあらわれますが目が粗く、中心に近づくほど目が細かく硬い材になっていきます。今回、専門業者と直接取引、数をまとめてオーダーすることにより、「20本加工して1 本」と言われるギターに適した肌理の細かいものにこだわり、厳しい選定基準をクリアした素材のみを取り揃えました。品質に絶対の自信がございます。
希少性・安心ポイント
古くはナット、サドル材としてかのMARTIN社でも採用されていた象牙ですが、その希少性から近年姿を消しつつあります。特にギターに使われる「ハード材」と呼ばれる象牙は、ワシントン条約により国際取引が禁止されて以降、現在国内にある象牙は規制以前に輸入されたものか条約の管理下にて一部輸入されたもののみで、その希少性は高まるばかりです。また国内で取引される象牙は全て環境省及び経済産業省が管理しており、今回ご提供する素材には正規に輸入されたものと認められた省庁公認の認定シールがついております。
当店リペアマンが責任を持って作業させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。
当店リペアマンのご紹介
山本 洋司
島村楽器 札幌パルコ店専属リペアマン
某大型CDショップにてチーフとして勤務。幅広い音楽性を得る事が出来たが、楽器修理を仕事にしたいという夢を叶える為、一大決心をし退職。代官山音楽院にて学ぶ。2012年、島村楽器入社。ギターリペア工房にてルシアー駒木に師事、2年半リペア業務に従事。年間700本以上のギター、ベースの修理を手掛けた。楽器ショーやイベントなどの業務にも数多く参画、前職での経験を活かした接客も好評であった。誠実さを感じさせる丁寧な作業は、高い評価を得ており、この度札幌パルコ店でのリペアを任される事となった。
こちらもチェック!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 札幌パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 011-214-2391 |
担当 | 山本 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。