![皆様こんにちは!]]コクーンシティさいたま新都心店電子ピアノ担当の高城(たかしろ)です。]]電子ピアノを選ぶ上で3つのポイントを[https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/piano-keyboard/20191210/3986:titl […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2019/12/20191210-860dae2d19d4f86430ee15c207463981.jpg)
皆様こんにちは!
コクーンシティさいたま新都心店電子ピアノ担当の高城(たかしろ)です。
電子ピアノを選ぶ上で3つのポイントを「電子ピアノ選び方講座Vol.2~選ぶために大切な3つのポイント➀ 鍵盤編~」と「電子ピアノ選び方講座Vol.3~選ぶために大切な3つのポイント➁ スピーカー編~」にかけてご紹介させて頂きました!
「電子ピアノ選び方講座」第四弾はその最終回として「選ぶために大切な3つのポイント➂ 音源編」をテーマにご紹介を致します!
ピアノ音源はなぜ選ぶ上で大切なのか!
電子ピアノはアコースティックピアノと異なり「録音されたピアノ音」がスピーカーを通して発音されるようになっています。実はこの「ピアノ音源」も価格帯によって異なってくるのです!レッスンの練習用として使用する際も、アコースティックピアノに近い響き方が得られる音質の方が良いですよね!では価格によって「音源」がどのように変わってくるのでしょうか。更に深く見ていきましょう!
「サンプリング音源」とは?
電子ピアノのカタログを見てみるとよく出てくるのが「サンプリング」という言葉。この「サンプリング」というのは簡単に言うと「録音」です!電子ピアノは各メーカーでグランドピアノの生の音を一鍵一鍵録音し、音源として入れています。鍵盤を押すことでセンサーが反応することでサンプリング(録音)された音源がスピーカーを通して出ているのです。価格帯によって「サンプリング」は精度に段階があります。細かくサンプリングされた音源を搭載したモデルは、弾く時のわずかなニュアンスも強弱や長さで音の雰囲気をしっかりと出すことが出来ます。
アコースティックピアノに近い「サンプリング」音源って?
ではアコースティックピアノに近い「サンプリング」とはどのような音源なのでしょうか。
それは「モデリング」というものです!「モデリング」技術とは録音したピアノ音のデータを加工し、アコースティックピアノの発音の仕組みを計算して音を作り出すシステムを使っている技術のことです。このモデリング技術を採用している電子ピアノはメーカーによって多少異なりますが、15万円以上のモデルに搭載されています!弦の共鳴音、グランドピアノの響板や側板などのさまざまな響きが重なってできるアコースティックピアノらしい深く豊かな音の響きを聴きながら、練習をすることはお子様の耳を育てる事にも繋がりますよね!音源の違いは体感してみないと分かりません!
ぜひ店頭にて聴き比べをしてみてください!!
「モデリング」技術が用いられている電子ピアノ
検討されている電子ピアノにモデリング技術が搭載されているかどうかの判断方法ですが、カタログにこんな記載があれば大丈夫です!
YAMAHA | ・VRM(バーチャル・レゾナンス・モデリング) |
---|---|
Roland | ・アコースティック・プロジェクション ・スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング |
KAWAI | ・アコースティックレンダリング |
ポイント | ・Rolandは電子ピアノにモデリングを音源として搭載 ・YAMAHAとKAWAIはサンプリング音源にモデリング技術を併用して搭載 |
メーカー別で見る主な搭載モデル
15~20万円台 | 20~30万円台 | 30万円以上 | |
---|---|---|---|
YAMAHA | SCLP-7350 | SCLP-7450 CLP-775 |
CLP-785 |
Roland | HP702 | HP704 LX705GP |
LX706GP LX708GP |
KAWAI | CA59 | CA79 CA9900GP |
|
CASIO | GP-1000 |
電子ピアノを選ぶ上で大切なこと!まとめ編!
3回に分けてご紹介をさせて頂いた「電子ピアノを選ぶポイント」ですが最後にまとめをしたいと思います!
ポイント➀ 鍵盤 | 木製鍵盤(木製パーツを使用)を採用していること |
---|---|
ポイント➁ スピーカー | 表現力をしっかり身につけるためには最低でも4スピーカー搭載してあること |
ポイント➂ 音源 | モデリング技術を用いた音源、もしくは併用した音源を搭載してあること |
これら3つの要素を全てしっかり満たしている電子ピアノがレッスン用として最低でもご用意して欲しい機種になります!
お子様のご上達とピアノを楽しんでもらうためにぜひこの要素にこだわって探してください!
電子ピアノでご不明な事があれば「高城(たかしろ)」までご相談ください♪
こんにちは!電子ピアノ担当をしております高城(たかしろ)です。
ピアノを10年程習っていました!島村楽器コクーンシティさいたま新都心店では電子ピアノを多数取り揃えております。ピアノアドバイザー(社内資格)を取得しており、今までに数多くのお客様にピアノをご案内させて頂きました。「選び方が分からない」「価格帯ごとの違いって?」皆様のお悩み・ご相談にお答え致します。一緒にお気に入りの1台を見つけましょう!
◆【電話で相談したい/お店で実物を見ながら詳しく聞きたい】という方へ
- 電子ピアノ担当:高城(たかしろ)宛にお電話ください
不在時には、後日折り返しご連絡致します。事前にご来店希望日をお伝え頂ければ出勤時間の調整も可能です。下見での気軽なご来店も大歓迎です!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器コクーンシティさいたま新都心店 |
---|---|
住所 | 〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1 コクーンシティ2 3F |
電話番号 | 048-640-7570 |
担当 | 高城(たかしろ) |
ご来店の交通・アクセス
電車をご利用のお客様
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線 | 「さいたま新都心駅」下車 東口すぐ |
---|---|
JR埼京線 | 「北与野駅」下車 徒歩8分 |
車をご利用のお客様
国道17号からお越しの場合 桶川、上尾方面からお越しの方 |
東西大通りを新都心地下道経由で直進 |
---|---|
産業道路からお越しの場合 浦和、蕨、川口方面からお越しの方 |
東西大通り(側道)を通り、旧中山道を右折 ほこすぎ橋の丁字路を曲がり、次の信号を右折 |
旧中山道からお越しの場合 | ほこすぎ橋の丁字路を曲がり、次の信号を右折 |
駐車場無料サービスもございます。
アクセス方法・駐車場無料サービスについて、更に詳しくはこちらをご覧下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。