What’s 吹奏楽?ざっくり(でも)全部教えちゃいます!

Wind & Repair

Wind & Repair店舗記事一覧

2019年02月03日

*吹奏楽部に入部したい(入部した)!どんなコトするの? 数ある部活動の中から吹奏楽部をチョイスした生徒さん&パパママへ贈る、[!!「これだけ知っていればだいたい大丈夫★」!!]コーナーです!]]ここでは1年間のスケジュールや練習内容など、ざっくり見ていきましょう♪ |そもそも吹奏楽ってナンダ?|吹奏 […]

吹奏楽部に入部したい(入部した)!どんなコトするの?

数ある部活動の中から吹奏楽部をチョイスした生徒さん&パパママへ贈る、「これだけ知っていればだいたい大丈夫★」コーナーです!
ここでは1年間のスケジュールや練習内容など、ざっくり見ていきましょう♪

そもそも吹奏楽ってナンダ? 吹奏楽部の1日を追う! 春夏秋冬、どんな活動をするの?
最大目標、コンクールって? もっと知りたい!吹奏楽 「音」を「楽」しむコト、これが大事!
よろず相談、承ります!

そもそも吹奏楽ってナンダ?

吹奏楽とは「管楽器を主体として演奏される音楽の総称」とのこと。(Wikipediaより抜粋)
バイオリン(弦楽器)が入ると「オーケストラ」と名前が変わります。

顧問の先生を指揮者に、部員全員でひとつの曲を作り上げる。これが、吹奏楽の醍醐味!なんです!

吹奏楽でよく使われる楽器は以下の通り。

木管楽器
フルート・クラリネット・サックス・オーボエ・ファゴット
金管楽器
トランペット・トロンボーン・ホルン・ユーフォニアム・チューバ
打楽器
ティンパニ・スネア・バスドラム・他

基本的に「担当楽器決まったら卒業するまで固定」の学校がほとんどです。
人気の楽器はオーディションや楽器を持っている人が優先される事も。

TOPへ戻る

吹奏楽部の1日を追う!

中学校・高校でよく見る吹奏楽部の1日を追ってみます。

授業前 1時間目の授業前、いわゆる朝練習(あされん)。
合奏やアンサンブルというより自主練習が多め。
昼休憩 ご飯もそこそこに音楽室へ。
午後にある合奏の予習など、自主練習。
午後 部活動スタート!基礎体力作り、
個人の音出し、パート練習の後、合奏と続きます

休日だと午前中から基礎体力作り・個人練習がスタート。午後はしっかり合奏に取り組むルーチンが多いようです。

TOPへ戻る

春夏秋冬、どんな活動をするの?

学校によって開催時期がズレますが平均的な活動はこちら。毎週の朝礼で校歌を演奏したり、野球応援に出かけたりと「音」が必要なシーンで活躍する場面も多いんです。

春:入部に基礎練習の嵐!

4月 入学式などで校歌やウェルカムソング演奏
5月 本入部・楽器を決めるオーディション
6月 吹奏楽コンクール自由曲決定、練習スタート

夏:コンクールの練習が大詰めです!

7月 基礎体力作りをこなしながら曲練習、
コンクールに参加しない生徒は個人練習
8月 吹奏楽コンクール地区・県大会スタート
9月 吹奏楽コンクール支部大会
文化祭など
10月 吹奏楽コンクール全国大会
体育祭など

秋~冬:体育祭に文化祭、演奏家も目白押し!

11月 定期演奏会や校外コンサート出演
12月 定期演奏会やクリスマスコンサート
アンサンブルコンテスト地区大会
1月 3年生が仮引退
アンサンブルコンテスト県大会

春:卒業・進学を控え新しい部活が始まります

2月 校外コンサートなど
アンサンブルコンテスト支部大会
3月 3年生が引退
アンサンブルコンテスト全国大会
卒業式

TOPへ戻る

最大目標、コンクールって?

吹奏楽部が出場するコンクールは複数ありますが最も参加校が多く、代名詞となっているのが「全日本吹奏楽コンクール」。吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催、中学校の部から一般の部まで複数に分かれておりその中で全国大会まで進めるのは「A部門」のみとなります。

全国大会までの道のりは険しい……

いきなり全国大会に行くわけではなく
地区大会(無い場合も)」→
県・府大会(都と道は地区で決定)」→
支部大会(西関東、四国など)→
ここまで戦い抜け、ようやく全国大会の舞台を踏む事ができます。

もちろん、全国大会に行く事だけが目的ではないので「定期演奏会に全力を注ぐ」「年間10回以上演奏会に出る」など、それぞれの学校掲げる目標へ邁進する、それが吹奏楽部!なんです。

TOPへ戻る

もっと知りたい!吹奏楽!

「もっと細かいコトを知りたいんだ」という方のために、よくある質問に一気にお答えします!
※地域や学校によって若干違いはあります
※かなり長いためゆっくりお読みください

文化部だけど、もしかして体力使う?
→はい、ほぼ体育会系です。楽器を運ぶ体力や吹奏楽器ゆえ腹筋背筋もよく使います。
オンチだけど、楽器吹いても大丈夫?
→問題ないです♪ソルフェージュと呼ばれる斉唱カリキュラムに取り組む学校もあります。
合奏もいいけど、ガチで勝負もしてみたい!
→ソロコンテストも全国で開催されています。顧問の先生に相談して挑むのもアリ!
楽器って買わないといけないの?
→学校にもよりますが、ティンパニやハープの個人所有はあまり聞きません(笑)マイ楽器の方がより長く楽しめる!と思ったらぜひ購入いただきたいですが、先生とも相談してみましょう。
待って、そこもっと詳しく聞きたい
→個人所有率が高い楽器(フルートやクラリネット、サックスなど)は学校でも買ってねと言われる事は多いとか。大型楽器(チューバやバリトンサックスなど)は備品を使う事も。
個人所有していた方が希望楽器になれるのかな?
→所有の有無に関わらずオーディションをする学校や、メーカー指定をする所も。つまり、進学先の吹奏楽部へ問い合わせをしちゃうのが最も正確です。
楽器を買っても卒業したら使わないのでは……
→大人になったら趣味としてソロ演奏をしたり、部活仲間とバンドを組んだり。一般の吹奏楽団もたくさんあるので、吹奏楽コンクール(一般の部)で全国金賞を目指す人も!音楽、続けましょ?
入部すればコンクールに出れるの?
→オーディションで受かった人だけで編成する学校もあります。A部門は50人まで、途中のメンバー交代は認められていません。
じゃあコンクールに出れない場合だってある?!
→綺麗なハーモニー(和音)を作るのに各楽器この位の人数が理想、というのがあります。この辺りを一括して決めるのは顧問の先生、という学校がほとんどです
待って、そこもっと詳しく聞きたい
→例えばフルート担当が15人いてもコンクールに挑む人数は3-4人。3年生が指名される事は多いようですが、これも学校によって変わるので何とも言えません
待って、そこもっと詳しく聞きたい!!
→中学1年生・高校1年生だと、先輩達が何人いるかでもコンクールに出れるかは大きく変わってきます。進学前3月付近で顧問へ「在校生のパート人数」を問い合わせするのはアリです。HPなどに掲載している学校も。
男女比率ってどんな感じ……?
→なぜか女子多めの吹奏楽部がほとんどです。男子生徒諸君、(入部したら重たい荷物を持つ要員で)頼りにされますよー!
運動部みたいに合宿などもあるかな?
→高校ではコンクール前(夏休み)に合宿を取り入れている学校は多いようです。思い出も一緒に作りましょう!

TOPへ戻る

「音楽」は「音」を「楽」しむコト、これが大事!

さてここまで、ざっくりとどんなコトするの?をみてきました。謎に包まれていた「スイソウガク」の世界が垣間見れましたでしょうか。
地域や学校によって、運用方法は大きく変わります。心配な事が会ったら、進学先の学校へまずは問い合わせをしてみましょう♪

管楽器専門店、Wind&Repairではよろず相談、承ります!

「まだ色々不安だよ!」「具体的に聞くけど◎◎高校ってどんな感じ?」「楽器買うにしてもどれがいいの!」などまだまだ気になる事は多いと思います。ぜひ、Wind&Repairのスタッフまでお尋ねください。楽器の選び方から練習方法、果ては早起きするコツまで教えちゃいますッ★

047-393-6681 営業時間 11:00~19:30

楽器の定期メンテナンスをしよう!

楽器は生き物!季節や気候の移り変わりで敏感に変化し続けます。
まずは軽く、楽器の健康診断なんていかがでしょうか?
楽器の主治医である技術スタッフが現在の状態をお伝えいたします。
健康診断及びお見積もりは無料ですのでお気軽にお越しくださいませ。

選定もゆっくりできます

事前にお電話で楽器の種類・メーカー・型番・依頼内容やお困りな事などお知らせ下さい。
急なご来店でも勿論大歓迎です。ご来店お待ちしております。

管楽器関連のニュースは以下にもございます

アクセス

JR本八幡駅南口から徒歩2分。南口ロータリーより、駅を背にして左手線路沿いを直進です。白地にオレンジ文字の看板が目印です。
駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用くださいませ。047-393-6681 営業時間 11:00~19:30

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。