こんにちは!ピアノインストラクターの大西です。
今年も残すところあと僅かになりました!皆さんにとって2020年、どんな1年だったでしょうか?
今年はまさに「新型コロナウイルス」の1年になってしまいましたね…
しかしせっかくなので気持ちを切り替えて、ステイホーム中にできることを沢山やっていきましょう♪
さて!年内最後の記事では、ピアノサロンの会員様が弾いている曲のご紹介をしたいと思います!
実は去年の3月、同内容の記事を書いているのですが、今回は《続編》としまして、さらにたくさんの曲をご紹介できればと思っています♪
そして特に人気がある曲の、掘り下げたご説明もしていきます!
皆さんが弾いている曲
クラシックを弾かれている会員様
-
ベートーヴェン
- エリーゼのために
- ピアノソナタ第14番Op.27-2「月光」 第1楽章
- ピアノソナタ第8番Op.13「悲愴」 第2楽章
- さらばピアノよ
-
ドビュッシー
- 〈2つのアラベスク〉より 第1番
- 〈ベルガマスク組曲〉より 第1番「プレリュード」
- 〈ベルガマスク組曲〉より 第3番「月の光」
-
ショパン
- ワルツ第9番Op.69-1 「別れのワルツ」
- ワルツ第6番Op.64-1 「子犬のワルツ」
- 幻想曲 Op.49
-
サティ
- ジムノペティ 第1番
-
グノー
- アヴェ・マリア
-
プーランク
- 15の即興曲 第15番「エディット・ピアフを讃えて」
-
ランゲ
- 花の歌 Op.39
-
シューマン=リスト
- 献呈
ポップスを弾かれている会員様
- 久石譲 「もののけ姫」
-
宇多田ヒカル
- 「花束を君に」
- 「真夏の通り雨」
- 平原綾香 「アリエスの星」
- GReeeeN 「星影のエール」
-
Mr.Children
- 「HANABI」
- 「CROSS ROAD」
- 「祈り~涙の軌道」
- アラジンより 「A Whole New World」
- タイタニックより 「My Heart Will Go On」
曲目紹介♪
特に皆さんに人気がある3曲を取り上げました!
エリーゼのために/ベートーヴェン
文字通り「エリーゼ」という女性のために作られた楽曲です。
「エリーゼ」が誰なのかは色々な説がありますが、「テレーゼ・マルファッティ」という女性が有力であると言われています。
月の光/ドビュッシー
この曲は「ポール・ヴェルレーヌ」というフランスの詩人から着想を得て書いたものです。
当初は「感傷的な散歩道」というタイトルで出版されていましたが、後に変更されています。
子犬のワルツ/ショパン
ショパンの恋人であった、「ジョルジュ・サンド」が飼っていた犬が、自分の尻尾を追ってぐるぐる回る習性を持っており、サンドがショパンにそれを音楽で表現して欲しいと頼んだことから即興的に作曲された曲です。
さいごに
前回、同内容の記事を投稿した去年の3月に比べて、さらに沢山の会員様が様々な曲を弾いて下さっています♪
2021年1月には発表会がありますので、皆さんが練習の成果を発揮されるのを楽しみにしています!
お問い合わせ・お申込み
現在グランフロント大阪店では、ピアノサロンの会員様を募集しています。
レッスンは予約制になっておりますので、毎週同じ曜日・時間ではなく、お好きな時間にレッスンに通って頂くことができます。
私とピアノという楽器を使って音楽を楽しみませんか?是非お問い合わせをお待ちしております♪
インストラクター大西のプロフィール、レッスンの概要はこちら!