◆音楽教室をご検討のお客様へ◆ 当社音楽教室では生徒会員の皆様ならびに関係者の皆様の安全を第一に、安心してレッスンを受講いただけますよう感染予防対策に努めてまいります。皆様におかれましてもご理解とご対応賜りますよう、何卒お願い申し上げます。 ●当社音楽教室 感染予防対策 ●イオンモール大高店音楽教室 感染予防対策 |
皆様こんにちは、ピアノインストラクターの武藤 菜摘(むとう なつみ)です!
こちらでは、保育士・幼稚園教諭の方や将来、保育士・幼稚園教諭を目指されている会員様がどのようなレッスンを受けられているかご紹介いたします!
【メニュー一覧】
【保育士サポートレッスンとは?】 【使用している楽譜の一例をご紹介します!】 ①目指されている学生、大人の方 ②現役保育士・幼稚園教諭の方 ③保育士試験の筆記・実技対策 |
【ピアノサロンのご紹介】
・レッスンコースのご紹介 ・体験レッスン ・1ヶ月お試しレッスン ・インストラクタープロフィール ・お問い合わせ |
保育士サポートレッスンとは?
当店のピアノサロンには、現役保育士さん、保育士希望の学生さんなどの多くの方が通われています。
譜読みが苦手な方や、間違えても止まらず弾けるようになりたい方はいらっしゃいませんか?
どうしたら苦手なところが克服できるか、ポイントを見つけて楽しく課題曲に向かっていけるようサポートさせていただきます!
会員様インタビューはコチラ!
保育士サポートレッスンが気になっている方は、ぜひのぞいてみてください♪
保育士レッスンで使用している楽譜の一例をご紹介します!
保育士サポートレッスンをされている方には主に3つのパターンがございます。
自分がどのパターンに当てはまるか、ぜひ考えながらご覧ください!
①保育士・幼稚園教諭を目指されている学生、大人の方
ハノン
「ハノン」には指の動きを良くするトレーニング曲が入っています。ピアノは指を細かく動かして演奏するため、指がカチカチに固い状態では思うように弾くことが出来ません。そのため、課題曲を弾く前に5分くらいハノンを弾いて指を慣らしてからレッスンを行っております。全員の会員様がハノンを練習しているというわけではありませんが、バイエルの難しい指使いをハノンで練習ができるのでおススメの一冊です!ハノンにもレベルがあるので、その方に合った楽譜をお探しするのでご安心ください♪
バイエル
「バイエル」にはピアノを弾くために必要なスキルを学ぶための曲がたくさん入っており、それらを短い期間で一曲弾ききれるようになるための読譜力や初見力を身に着けていきます。保育士を目指す方は「バイエルを弾ける」ことが必須となってきますので、苦手な部分を中心にどのように克服すると良いかポイントを押さえながら一緒にレッスンしていきます!
童謡の弾き歌い&コード弾き
「童謡」では、実際の保育現場で使える曲のレパートリーを増やしつつ弾き歌いの訓練をしていきます。弾くだけでも大変なのに歌が入ると音程や歌詞も考えなくてはいけないのでさらに難しい・・・!と、みなさん苦手意識が強いです。段階を踏んで弾き歌いのアドバイスをさせていただくので焦らず取り組んでいただけます!また、コード弾きにも挑戦されている方もいらっしゃいます。コードに苦手意識を持っている方は多いと思いますが、コードは進行のパターンが決まっているので、覚えてしまえば実はとてもやりやすいんです!一つひとつしっかり意味を理解しながらレッスンをしていきます♪
②現役保育士・幼稚園教諭の方
童謡&行事の曲
現役保育士の方は「今月のクラス曲を数曲」「イベント行事の曲」のレッスンを主に行っております。
来月の曲の準備も並行して行う事が多いため、30分のレッスンでは曲数に対して時間が足りない・・・!となってしまわないよう、その曲ごとの演奏ポイントをアドバイスさせていただき、ご自宅でお一人でできる練習方法をお伝えしています。
ミュージカル・音楽会
園によっては音楽劇を行うところがありますが、童謡と違って「とあるシーンの一曲」という形でBGMとして作って演奏したり、ナレーションを入れながら演奏をしたりします。
このシチュエーションにピッタリな曲がフレーズが見つからない!作れない!・・・そんな時は一緒に考えて作曲を行いますのでご安心ください♪
③保育士試験の筆記・実技対策
筆記試験の勉強もピアノサロンで行えます!
「なぜその答えになるのかわからない!」
そんな悩みをもつ方は多いのではないでしょうか?
音楽には様々なルールがありますが、本を読んでもひとりで理解して進めるのはなかなか大変!
実際にピアノを触りながら、音楽のしくみを分かりやすくご説明いたします。
今年の実技試験の課題曲は「あひるの行列」と「ゆりかごのうた」!
【前期試験日程】
筆記試験 | 令和2年4月17日(土)、18日(日) |
---|---|
実技試験 | 令和2年7月4日(日) |
【後期試験日程】
筆記試験 | 令和2年10月23日(土)、24日(日) |
---|---|
実技試験 | 令和2年12月12日(日) |
試験が近づいて来たら、試験会場の雰囲気を想定したシチュエーションでレッスンを行ったりもしています。
実技対策では緊張しない方法ではなく、緊張しても弾きとおすことができる方法をレッスンを通して一緒に練習していきます。
試験対策をひとりでやるのが心配・・・という方は、ぜひ一緒に対策を考えてみませんか?インストラクター武藤が精一杯サポートさせていただきます!
レッスンコースのご紹介
どのコースが自分に合っているかわからない・・・
そんな方は、下の記事をご覧ください!
実際に通われている会員様の通われ方について詳しくご紹介させていただいております。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
体験レッスン受付中です!
『レッスンの雰囲気はどんな感じなんだろう?』
『インストラクターはどんな人なんだろう?』
と、興味はあるけど不安な方も多いのではないかと思います。まずは、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
30分の体験レッスン!
楽器経験者の方はもちろん、初めての方も大歓迎です!興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください!
レッスンの雰囲気、ピアノを演奏する楽しさを味わってみましょう!
下記のご予約フォーム、またはお電話・店頭にてご予約下さい。
ピアノインストラクター武藤にご相談ください!
直接お会い出来たり、お話しが出来たら、より詳しくピアノサロンのご紹介が出来るかと思います!ピアノサロンについて気になる事、ご不明な点がありましたらいつでもピアノインストラクター武藤にご相談ください。体験レッスンや店頭で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております
1ヶ月お試しレッスン
ピアノサロンには、1ヶ月間サロンのレッスンを体験できる『1ヶ月お試しレッスン』がございます。
お申込みしていただいた日から1ヶ月間、ご自身の予定に合わせてレッスンの予約が入れられます。
楽器経験者の方はもちろん、初めての方も大歓迎です!
興味のある方はぜひ1ヶ月間お試しください!
レッスンの雰囲気、ピアノを演奏する楽しさを「1ヶ月お試しレッスン」で味わってみましょう♪
1ヶ月お試しレッスン
コース名 | ピアノサロン |
---|---|
開講曜日 | 月・火・金・土・日曜日 |
開講時間 | 【平日】12:30〜21:00 【土・日】10:00~18:30 |
インストラクター | 武藤 菜摘 |
入会金 | 入会金不要です! |
月会費(税込) | Sコース(月8回)¥23,650 Aコース(月4回)¥13,750 Bコース(月4回)¥11,550 |
電話番号 | 052-629-5101 |
武藤 菜摘(むとう なつみ) 担当曜日:月・火・金・土・日曜日
インストラクターからのコメント
こんにちは、ピアノインストラクターの武藤です!
私が担当するピアノサロンでは、現在10~60代という幅広い年代の方々に通っていただいております。
お客様のご要望をしっかりお伺いし、お一人お一人に合わせたオーダーメイドレッスンをしておりますので、初めての方も経験者の方でも安心して通っていただけます。
新たな音楽との出会いが生まれるのもレッスンの楽しさのひとつです!皆様の素敵な音楽ライフを、ピアノインストラクター武藤がサポートさせていただきます!
体験レッスンも行っておりますので、興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗 | 島村楽器イオンモール大高店 |
---|---|
音楽教室担当 | 武藤・冨田 |
電話番号 | 052-629-5101 |