![===z=== *オンラインレッスン始まりました! **オンラインレッスンとは ・Zoomコミュニケーションズ社の専用アプリを使用したオンライン上のレッスンです。]]・対面レッスンで実績のある指導者がお客様のご要望に合わせてレッスンを進めてまいります。]]・お客様専任のインストラクターがレッスンしま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okayama/wp-content/uploads/sites/63/2020/10/20201030-51a43f6024d94b0f3939c7bac888a3c7.png)
オンラインレッスン始まりました!
オンラインレッスンとは
・Zoomコミュニケーションズ社の専用アプリを使用したオンライン上のレッスンです。
・対面レッスンで実績のある指導者がお客様のご要望に合わせてレッスンを進めてまいります。
・お客様専任のインストラクターがレッスンしますので、継続的な上達や目標の達成が可能です。
・お客様の環境によりパソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれでも受講いただけます。
・レッスンは予約制です。
・オンラインレッスンに組み合わせて対面でのリアルレッスンが受講いただけるコース(S、A、Bコース)と、オンラインレッスンのみ受講いただけるコース(O2コース、О4コース)をご用意しております。
こんな方にオススメ
・音楽を始めたいけど近くに教室が無い方、通う時間が無い方
・家事の合間の息抜きに、趣味の時間が欲しい方
・部活でやってるけど、こっそりレッスンで上達したい方
レッスンに必要なもの
・通信機器(パソコン・スマートフォン・タブレット)
・楽器※
・楽譜※
・譜面台※
※お持ちでない方はご相談ください。
料金
コース | O2コース | О4コース |
---|---|---|
月のレッスン回数上限 | 2回まで | 4回まで |
1回のレッスン時間 | 25分 | 25分 |
1日の最大レッスン回数 | 2回まで | 2回まで |
ご入会金 | ¥5,500 | ¥5,500 |
お月謝 | ¥6,600 | ¥12,100 |
フルートを吹くのは初めてという岡山店スタッフが、オンラインで体験レッスンを受けてみました!
まずは楽器の組み立て方からご説明致します。楽器の組み立て方や片付け方については、ページの下の動画にまとめておりますので、予習・復習されたい方はぜひご覧ください!
楽器を付けて、出しやすい音から出していきます。空き瓶やペットボトルをフーッと吹いて音を出すイメージです。
音が出た瞬間、すごく嬉しいです!この日はソラシの3つの音だけで吹ける曲を一緒に修得しました。
スタッフの感想
説明がとても分かりやすくオンラインでも普通のレッスンを受けてるかのように楽しく受けれて時間があっという間でした。
フルートを吹くこと自体、はじめてでしたが音が出た瞬間、凄く嬉しかったですしフルートをはじめたくなりました!
体験レッスン空き状況
フルートサロン | 7月1日(金) | ○ | 7月8日(金) | ○ |
フルートサロン | 7月2日(土) | ○ | 7月9日(土) | ○ |
フルートサロン | 7月3日(日) | ○ | 7月10日(日) | ○ |
フルートサロン | 7月5日(火) | ○ | 7月12日(火) | ○ |
フルートサロン | 7月6日(水) | ○ | 7月13日(水) | ○ |
- 詳しいお時間はお電話にてお問合せ下さい。
TEL→086-803-5880 - 既存の会員様のレッスン予約により、空き状況が異なる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
インストラクタープロフィール
長代 美和(ながよ みわ)
担当曜日:火・水・金・土・日曜日
■中学校の吹奏楽部でフルートを始める。
■くらしき作陽大学音楽学部卒業。
第42回中四国新人演奏会、第52回岡山県新人演奏会、第35回ヤマハ新人演奏会に出演。京都・国際音楽学生フェスティバル2017に出演。
これまでに星島明朗、岩﨑範夫、森圭吾の諸氏に師事。
インストラクターコメント
実際にレッスンに通う事が難しい方でも、移動時間がかからずご自宅でレッスンを受けて頂けます。フルートの扱い方や楽譜の読み方から丁寧に指導致しますので、初めての方でもご安心ください。この曲を吹きたい!ピッコロで受講したい!などご要望があればお気軽にご相談ください!
フルートサロンページ
フルートの組み立て方・片付け方・お手入れ方法
実際に通って頂いている会員様のお声を集めてみました
インストラクター演奏動画集
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器イオンモール岡山店 |
---|---|
電話番号 | 086-803-5880 |
担当 | 長代(ながよ) |