スタッフがオススメエフェクターブランドをご紹介します
皆さん、こんにちは!
名古屋パルコ店 スタッフSです。
実はただ今名古屋パルコ店のエフェクターコーナーには面白いエフェクターや名古屋では当店のみでの取り扱いとなるブランドが多数存在してるんです!
そんな今、推したいエフェクターを不定期にご紹介するこちらのブログ
第二弾は東京発のエフェクターブランドVin-Antiqueをピックアップ!
①エフェクターのラインナップ
②特徴
③オススメポイント
などをご紹介します!
Vin-Antiqueを掘り下げます!
Product
トップに戻る |
---|
Vin-Antiqueとは!?
2019年、京都で発足した個人エフェクター工房。
ビルダーの方は元々「Vin-Antique LAB」という自作エフェクターの情報ブログを発進されていた機材マニア。
その知識蓄積を活かし完全ハンドメイドのエフェクターを製作している新進気鋭のエフェクターブランドです。
ブランド名はビンテージサウンドをアンティーク(家具風な筐体に)落とし込むというコンセプトから名付けられたそうです。
トップに戻る |
---|
エフェクターのラインナップ
PPSE’79
品番 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|
PPSE’79 | ¥9,800(税込) | ¥9,800(税込) |
特徴
~メーカー詳細~
オーバードライブエフェクターの代名詞TS808をベースにしたオーバードライブ/プリアンプ
TSのMID感はそのままにプレゼンスを少し持ち上げピッキングニュアンスが出しやすくプリアンプ的にも使えるサウンドです
~~
名前の’79は初代TSが発売された1979年を表し、その初代TSライクなビンテージサウンドをベースにしており、それをアメリカンアンティークな緑色を意識し塗装された筐体に落とし込んでいます。
PPSEはPike Place Smoky Emeraldの略で、ビルダーご本人かつて住んでいたというアメリカ/シアトルにある市場の名前Pike Placeと
筐体のカラーSmoky Emeraldからとったそうです。
サウンドインプレッション
JC-120/Marshall両方で試しましたがどちらでも扱いやすいモダンさがあります。
ビルダーさんのプリアンプという言葉通り、Gainを絞ったクランチサウンドでも低域がモサっとせず、良いポイントのMIDときつすぎないプレゼンスが持ち上がる印象です。
Gainを上げていっても目が細かい歪みなのでプレゼンスでのピッキングニュアンスもつけやすく、変にトーンが変化しないのが良かったです。
また私がベーシストという事もあり、個人的にどうしても外せなかったのがベースでの使用。。。これが最高でした
個人的に今まで様々なオーバードライブを試してきましたが、ギター用エフェクターでベースと相性の良い物は総じてゲインを上げていっていっても低域が損なわれず、またTONEの幅が低域側にも広くとられていて
サチュレーション(飽和)感がいやらしくないという特徴があります。(ビンテージのRATやBOSS/BD-2等々)
ハイゲインでクリーンモードのアンプをプッシュするメインの歪みから、ゲインを控えめにしてあらかじめ歪んだアンプのゲインブーストどちらも音の芯がしっかりとありピッキングでガンガン弾くと非常に気持ち良いサウンドになります。
またプリアンプ的に軽く歪ませても良いと思います。
超おすすめです
インプレッション
ビルダーさんのこだわりを非常に強く感じるペダルです。
パーツの1点1点が特注の物やノイズに耐性があるものを1つずつセレクトしているにもかかわらず、この価格帯という事が驚きです。
↑こちらはホコリが入らないというカバー付きPOT
↑またこちらはマスタードとも呼ばれるアキシャルタイプのデカコンデンサ(※機材好きならこのパーツすぐおわかりでしょう)
サウンドも基本クリアでTSベースのエフェクターにも関わらずピッキングのニュアンスがつくというモダンさとトラディショナルなMIDの太さを両立しているのが印象的でした。
私がベーシストということもありますが、”ベースでも使えるギター用エフェクターは間違いない”の法則にがっつりハマると思います。
名古屋では店頭で試せるのが当店のみ!
ぜひ気になる方はいちどお試しください。
デジマートページはこちらから
品番 | 定価 | 販売価格 | デジマートページ |
---|---|---|---|
PPSE’79 | ¥9,800(税込) | ¥9,800(税込) | https://www.digimart.net/cat13/shop5051/DS06455153/ |
大音量での試奏も可能です!!
事前にご相談頂ければ防音設備のしっかりしたリハスタジオでの試奏も可能!
試奏用ギターだけでなくもちろんご自身のアンプやギターもお持ち込み頂けます!
ライブや実際に演奏する環境に限りなく近づけてエフェクターをお試し下さい!
※店内の混雑状況や音楽教室、スタジオの予約、イベント等と重なった場合はお断りさせていただく場合もございます。
ご利用の際は必ず事前にご連絡ください。
トップに戻る |
---|
ベースのリペアやメンテナンスも当店で!
専属リペアマン瀧口
当店専属リペアマンがベースのリペア・メンテナンスをサポート
当店では、ベースに関する、あらゆる修理やメンテナンスまたは改修などのご相談を承ります!
ベースの修理をお考えの方は名古屋パルコ店 専属リペアマンの紹介ページをご覧下さい。
トップに戻る |
---|
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | シモザト |
---|---|
プロフィール | WEB、デジマート担当 趣味はビンテージや珍しいエフェクターの収集 好きなエフェクターはBOSSコン全般 好きな音楽はHipHop/J-Pop・CityPop(80~90's) |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 052-264-8316 |
担当 | 下郷 貴哉(しもざと たかや) |