みなさんこんにちは。
ピアノインストラクターの山本です。
今回はテンポについてのお話です。
楽譜の最初に書かれている『Allegro』や『Andante』という文字を目にしたことがありますか?
これはその曲をどれくらいの速度(テンポ)で弾けばいいかを示しています。こちらの画像には『速く』という意味の『Allegro』が書かれていますね。メトロノームではだいたい120~150くらいの速度ですが、それがどのくらいの速さなのかをすぐにイメージするのは難しい…そんなときの解決法がこちら!
普段よく聴くJ-POPでテンポをイメージしてみましょう!
こちらの画像のようにJ-POPの楽譜はテンポ指示が明確なことが多いです。いつも聴いている・歌っているお好きな曲がメトロノームに合わせるといくつなのかを知っておくと「だいたいあの曲と同じくらいかな」と想像することができます。この曲は「♩=134」で、先程の楽譜にあった『Allegro(120~150)』の範囲なので速度の目安になりますね!
バンドやセッションの時にも活用できます!
最近はオンラインでのセッションやリモート演奏も増えていますが、誰かと一緒に演奏するときは「どのくらいの速度で演奏するか」という打ち合わせが必要ですよね。ゆっくり練習するときなど原曲の速度で弾かないこともあります。
「今日は♩=80くらいで弾こう」と言われてもなかなかイメージしにくい…という場合は、他の「♩=80」くらいの速度の曲を知っておくと便利!
またメトロノームが無かったり持ち合わせていないけど速度をメンバーに伝えたいというときも、みんなが知っている「あの曲と同じくらいで」と言うと伝わりやすいですよ!
ということでまとめました!
最近のヒット曲のテンポ!!
ヒットソングのテンポ一覧!
こちらに最近のヒット曲のテンポをまとめました。きっとみなさんも知っている曲がいくつもあると思います。『Allegro』のときはこの曲、『Moderato』のときはこの曲、というように、ご自身でテンポを取りやすい曲を見つけてみてください!この中の曲でなくても、カラオケで必ず歌う曲、友だちみんなが好きな曲、懐かしのあの曲、など何でもOK!
ただしクラシックやジャズは、演奏者、アレンジ、解釈などによってテンポ設定が違う(というよりいくつも正解がある)こともあるので、テンポをイメージするときはポップスがおすすめです♪
ヒットソングが掲載されている楽譜はこちら!
今回の記事で参考にした楽譜はこちらです!
『ピアノソロ おさえておきたい!2020年ベストヒット ~上半期編~ / ヤマハミュージックメディア』
ピアノスコアやバンドスコアなど、楽譜にはほとんどの場合テンポ指示が書かれていますので、テンポの目安となる曲をぜひいくつかピックアップしてみてください♪
それではまた次回♪最後まで読んでくださってありがとうございました。
のんびりぶろぐバックナンバー
今までの記事はこちらからご覧ください♪
◆のんびりぶろぐバックナンバー
大人のための予約制ピアノサロン(火・水・木・土・日曜日開講)
ミュージックサロンについて詳しくはこちら
コース名 | 開講曜日 | レッスン形態 | 講師 | 体験レッスン |
---|---|---|---|---|
ピアノサロン | 火・水・木・土・日 | 個人(大人予約制) | 山本 麻美 | 申し込む |
のんびりぶろぐ作成者
投稿者 | 山本 麻美 |
---|---|
プロフィール | 名古屋みなと店ピアノインストラクター。3歳からピアノを始め、中学では吹奏楽部でトランペットと打楽器を担当。その頃出会ったピアノの先生が大好きで、同じように先生になることを夢見てレッスンに通っていました。仁愛女子短期大学音楽科卒業。同大学専攻科音楽専攻修了。同大学ディプロマ1年修了。第31回福井県新人演奏会出演。大学では学生企画コンサートに携わり、定期演奏会にも選抜出演。施設などでの演奏活動も行ってきました。好きなものはここ最近ずっとメロンパン。キャラクターものも大好きであざらしやクマ推しです。突如歴史に興味が湧き歴女になるべく奔走中。レッスンでは基本を大切に、色や風景、心の伝わる演奏を目指しています。一緒にピアノを弾きましょう!!! |