みなさんこんにちは。ピアノインストラクターの山本です。私の担当している「大人のための予約制ピアノレッスン」では、大人になって初めてピアノに触れるという方もたくさん通ってくださっています。子どもの頃からやっていないとダメだとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、何歳からでもピアノは弾けます!実際に、大人になってからレッスンを始められた会員さんに質問を投げかけてみました。スタートした年齢も経緯も様々な会員さんから、ピアノへの想いが伝わってくるあたたかいお話が聞けましたので是非お読みください。
それではご質問スタートです!まず気になるのはピアノを始めた年齢でしょうか?
レッスンを始めたのはおいくつでしたか?
★54歳
☆60歳(60の手習いで!)
★38歳11ヶ月
☆55歳
★46歳
☆37歳
みなさん様々な年齢からスタートされていますね!思い立ったら吉日です。
レッスンを始めてどのくらい経ちましたか?(2017年7月現在)
★54歳 → 5年4ヶ月(今年59歳)
☆60歳 → 1年3ヶ月(今年62歳)
★38歳 → 1年3ヶ月(今年40歳)
☆55歳 → 2年(今年57歳)
★46歳 → 3ヶ月(春にご入会されたばかりです!)
☆37歳 → 6年(今年43歳)
レッスン歴も様々!大人のピアノはご自身のペースで楽しんでいただくのが長続きのコツだと思います。
ピアノを始めようと思ったきっかけはなんですか?
★「春のワルツ」という韓国ドラマの中で「A Sad Motive」という曲を聴いた時、これまで生きてきた中で(大袈裟ですが)感じたことのないPassion(情熱)を感じてしまいました。弾いてみたい!と思ったのがきっかけです。
☆何か音楽の趣味を持ちたいと思っていたときにピアノの演奏を聴いてカッコイイと思ったことと、電子ピアノであれば家でも気軽に練習できるので長続きするかな、と思いました。
★ピアニストのドラマを観て、始めたいと思いました。
☆ピアノを始める前に、素朴な音色に惹かれて5年ほど三線(沖縄三味線)を習っていましたが、ある時にショパンの曲を中心としたピアノリサイタルを聴いて、ピアノの美しいキラキラとした音色に憧れを持ちました。
★ずーっと昔から楽器をやってみたかったのですがきっかけがありませんでした。仕事で単身赴任をしていたときに、いい機会だと思って始めました。
☆皇后(美智子)さまがピアノを弾かれている姿が美しいのが印象的で、フジコ・ヘミングや北野武が弾いている姿も見て、年を重ねてもいつまでも楽しめるんだ、と感じてピアノを覚えたいと思いました。
みなさんがピアノを始めるときにこんな想いでいてくださったんだと、本当に嬉しくなりました・・・!
レッスンに通おうと思ったきっかけはありましたか?
★還暦を機に新しいことをやってみたいと思いました。ぶらりと立ち寄った島村楽器にパンフレットがあり手に取ったところ、インストラクターが声をかけて下さり、ホッとする感じだったのですぐに心が決まりました。
☆子育てに少し余裕が出来たので、通えるかなと考えました。
★音楽、楽器に関して無知だったので通った方がいいかなと思いました。
☆弾きたいけど楽譜も読めない、では何ともならないので通ってみようと思いました。
★禁煙をしようと思い、浮いたタバコ代で習い事をしようと思ったのがきっかけです。
☆長い間憧れを持っていましたが仕事も忙しくレッスンに通うのは難しいと諦めていたところ、レッスン日時を自分のペースで選べる「ピアノサロン」を知ったことがきっかけとなりました。
予約制なら通えるかも!と思ってくださる方も多いです。予約システムに慣れたい方、続けられるか少し不安な方は1ヶ月間のお試しレッスン(料金などは下記をご参照ください)もございます!
レッスンに通うまでに心配だったこと、不安なことはありましたか?
①特になく、ピアノが弾けるようになれると思うとワクワクしていました。
②思い立ったら”猪突猛進”の傾向があるので何の不安もありませんでした。「ピアノレッスンの日」が楽しみでワクワクして通いました。
③続けられるかどうか、先生とうまくやれるかは気になっていました。
④(利き手でない)左手がちゃんと動くかどうか・・・
➄忙しい仕事の中で続けることができるのか不安でした。
⑥ずっとやりたかったことなので心配や不安はなかったですが、最初に店員さんに話しかけるまでに2,3回お店に行きました。
レッスンを申し込むのは勇気がいりますよね。2,3回お店に足を運んでようやく話が出来た…というのも、お気持ちよくわかります。でもスタッフが丁寧にご案内しますのでお気軽にお声かけくださいね!では現在どうなったかもご回答いただいていますので、番号で照らし合わせてみてください。
上記の心配事や不安なことは現在解消されていますか?
③会社帰りに通える距離なのでストレスなく続けられています。先生はギスギス感がないのと、ピアノが大好きなのが伝わってくるので楽しい時間を過ごせます。
④今のところはなんとかできていると思います。
➄ピアノサロンのシステムと、インストラクターの上達に合わせたレッスンで無理なく楽しくピアノを学ぶことができ、不安は解消されました。
⑥もちろん!
①②の方は通うまでワクワクしてくださっていたとのこと。ご心配があったみなさんも今は不安なく通ってくださっていて私も安心しました。次は体験レッスンのご感想です。
体験レッスンの内容はいかがでしたか?
★譜読みからゆっくり教えていただいて「これなら通える」と思いました。練習曲「Flower」を先生に弾いてもらった時に涙が出るほど感動したことを覚えています。
☆先生の第一印象が親しみやすい感じだったので、あっという間に終わりました。
★楽しくできました。
☆ゆっくり、優しく教えてくださったので、すぐ入会しました。
★自分のレベルに合わせて教材を選んでくださり無理がなかったのでよかったです。
体験レッスンのお問合せをいただき、ピアノに初めて触れる方の多くはレッスン内容をお任せしてくださいますので、こちらで曲やテキストをご用意いたします。もちろんご希望がある場合はそれに沿って考えさせていただいています。内容は「普段どんなジャンルをよく聴かれるか」「弾いてみたい曲」などを参考に選ぶことも多いので、お問合せの際にいくつかのご質問をさせていただいております。
インストラクターはどんな印象でしたか?
★第一印象は「優しそう」。レッスンでも気兼ねなくお話ができ、楽しい時間を過ごしています。
☆優しくて親しみやすく、楽譜をわかりやすく説明してくれるのでとてもやりやすいです。
★本当にピアノが好きなんだなと思いました。
☆入会した日はインストラクターのお休みの日でしたが、後日わざわざ電話をくださり教材の相談などもしてくださって安心して通える先生のような気がしました。
★以前一緒に働いていた私の大親友にそっくりで初対面の時本当にびっくりでした。「転職したと??(方言)」思わず声が出そうになったのを覚えています(タイムスリップして年の差を忘れたくらいです、笑)ピアノの先生って「お高くとまっている」という私の勝手な印象がありましたが、それが無くて本当に素直になれます。
嬉しいお言葉をありがとうございます!
レッスンに通って、上達しましたか?
★・・・と思います。「曲になっている」と思えるようになりました。
☆楽器自体未経験でしたが、好きな曲を弾けるようになりました。
★まだまだですが、多少はね。
☆全くの初心者から、グレード6級まで上達しました。
★少しは・・・。
☆自分で言うのも変ですが上達したと思います。「キラキラ星」から始まり、今「別れの曲」に挑戦中!信じられません。
謙虚な方が多いですが、みなさん「ド」の位置から始めて両手で曲が弾けるようになるって本当にすごいことです。練習の賜物ですね。その気になる「練習」についても聞いてみました。
練習はどのようにされていますか?
★朝練10分、夜は遅いので眠る前に30分くらいやっています。休日は暇な時はピアノの前に座っています。ピアノに夢中で私のやらかした大失敗は次のうちどれでしょう?①鍋を焦がした②風呂の水がOver Flow③子どもの塾の迎えを忘れていた・・・・・・答えは全部です。
☆夜寝る前に30分~1時間程度。
★片手ずつ練習してから、両手で弾きます。
☆家の電子ピアノで、レッスンのない日に30分くらいやっています。
★ピアノの前を通るとつい座ってしまい1曲。また1曲。そして夜寝る前に弾いて睡眠導入剤。自分のピアノで眠くなることはしょっちゅう!
☆平日は早朝に1時間半、休日は3時間程度練習します。
ストイックな方からほんわかとした方まで様々ですが、みなさん自分のペースをつかんで生活に取り入れてくださっているようですね。
現在のレッスン内容はいかがですか?
★(使っているテキストに入っている曲が)今までに聴いたことがあったり、知っている曲だったりするので入りやすく、曲名を知ることが出来て嬉しいです。先生が時々弾いてくださるのがまた嬉しい!
☆最初は30分のレッスンが短いと思いましたが、家で練習したものを見てもらう感じなので、ポイントを指導していただいてまた家で練習・・・という形がとても良いです。
☆ピアノを練習するだけではなく、音楽について教えていただけるので勉強になっています。
★基礎技術を身に付けたいと思い昨年からグレード試験を受けるようになりました。もうすぐ試験予定なので、対策を教えてもらっています。
☆時々”スパルタ”のこだわりが大好きです。
★ハノンで基礎奏法を学び、グレード試験、サロンパーティー、発表会などを目標にいろいろな曲のレッスンを楽しく続けることができています。
発表会などのイベントも多くありますが、最近グレード試験にご興味のある方もちらほらいらっしゃいます。目に見えない上達度を証明してくれるグレードはある種の目安になってモチベーションも上がりますね。イベント参加はもちろん任意ですのでご安心ください。さてそれでは最後の質問です!
これからのレッスン目標を教えてください!
★クラシック音楽を弾けるように頑張りたい。そしてジャズも・・・!
☆鍵盤を見ずに弾けるようになること。そして楽譜を見てすぐに弾けるようになれたら最高ですね。あと20年くらいかかりそうですが・・・。
★楽しく続けられることが目標です。
☆もともとは2年くらいで楽譜が読めるようになったらレッスンを卒業するつもりでした。早く読めるようになりたいです。
★韓国ドラマのサウンドトラックを弾けるようになりたいです。
☆健康である限りレッスンを続け、長期の目標は「他の楽器との協奏(合奏、伴奏)」「ピアノ連弾」「弾き語り」で、直近では今年のサロンパーティーでの演奏が目標です。
みなさん熱意あるご回答をありがとうございました!大人から始めるピアノは、その方のご経験や生き方が音に現れて本当に素晴らしいです。こちらをご覧のみなさんも是非、今からピアノを始めましょう!このブログでは名古屋みなと店ピアノサロンに通われている会員さんのリアルなお声をいくつも記事にしております。実際に使用している教材をご紹介している記事や、男女別にお話をお聞きしたインタビュー記事も、是非お読みいただけたらと思います!
【14音目】ご来店シミュレーション&教材ご紹介♪
【15音目】ピアノ男子にインタビュー!
【16音目】ピアノ女子にインタビュー!
それではまた次回。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
のんびりぶろぐバックナンバー
今までの記事はこちらからご覧ください♪
◆のんびりぶろぐバックナンバー
大人のための予約制ピアノサロン(火・水・木・土・日曜日開講)
ミュージックサロンについて詳しくはこちら
コース名 | 開講曜日 | レッスン形態 | 講師 | 体験レッスン |
---|---|---|---|---|
ピアノサロン | 火・水・木・土・日 | 個人(大人予約制) | 山本 麻美 | 申し込む |
のんびりぶろぐを書いているのはこんな人です。
投稿者 | 山本 麻美 |
---|---|
プロフィール | 名古屋みなと店ピアノインストラクター。3歳からピアノを始め、中学では吹奏楽部でトランペットと打楽器を担当。その頃出会ったピアノの先生が大好きで、同じように先生になることを夢見てレッスンに通っていました。仁愛女子短期大学音楽科卒業。同大学専攻科音楽専攻修了。同大学ディプロマ1年修了。第31回福井県新人演奏会出演。大学では学生企画コンサートに携わり、定期演奏会にも選抜出演。施設などでの演奏活動も行ってきました。好きなものはここ最近ずっとメロンパン。キャラクターものも大好きであざらしやクマ推しです。突如歴史に興味が湧き歴女になるべく奔走中。レッスンでは基本を大切に、色や風景、心の伝わる演奏を目指しています。一緒にピアノを弾きましょう!!! |