お仕事が休みの土曜日に伸び伸びとレッスン
「クラシックが好き」「かっこいい演奏がしたい」と思っている男性の皆様におすすめのレッスンです!
好きなクラシックの曲について一緒に語り合いながら楽しくレッスンしていきましょう。
なぜ土曜日?
「平日だと忙しい」、「仕事の帰りだと毎回通えるか不安」な方でも時間を気にせずお通い頂けるからです。「休みの日でもレッスンがあれば・・」という方におすすめです。
また、30分・45分・60分とレッスンのお時間をお選びいただけます。
レッスン室紹介
グランドピアノの入ったこちらのお教室でレッスンを行っております!
担当講師紹介
伊藤 正騎(いとう まさき)
講師へのインタビュー
先生がピアノを始めたきっかけを教えてください
家に電子ピアノがあり、興味が湧いたので始めました。
好きな曲を教えてください
幅広く聴いています。
音楽以外の趣味を教えてください
スポーツ観戦をしています。サッカー、テニス、野球などいろいろ観ます。
ピアノは難しい・・と思っている方へ
まずは触れてみませんか。
HPを見ている方にメッセージ
人それぞれウィークポイントが違うので、その人に合ったレッスンをしています。
ピアノは楽しいです。是非始めてみませんか。
講師演奏
ブラームス作曲/6つの小品 op.118 第2曲 イ長調
先生による素敵な演奏をお聴きください。
演奏ポイント
今回は演奏と一緒に、曲の弾き方のポイントを先生からお聞きいたしました!
レッスンでは実際に演奏をしながら、細かい演奏表現までお教えいたします。
①メロディーの流れをとめない
この曲は右手・左手共に、とても音域の幅が広いです。
メロディーを弾く時、1つ1つの音で止まってしまうと右手のフレーズだけではなく、曲の流れも止まってしまいます。
大きなフレーズと捉えて、息継ぎをせず横に流れるように弾くのがポイントです。
②ベースは準備を早く
ブラームスの曲はベースでもかなり下の音を多く使います。
曲の安定感に繋がる大切なパートなので「次の音を待っている」という弾き方を意識すると良いです。
急いで次の音に行ってしまうと走ってしまったり、ミスタッチに繋がってしまうためです。
この曲に限らず、演奏をする時に大事なポイントになってきます。
準備を早くするとゆっくりと鍵盤を落とすことが出来て、音色を作る時間も増えていきます。
③コード感を楽しむ
同じフレーズが繰り返されているように思えて、背景の和音はどんどん変化をしていきます。
徐々に変わる曲のカラーを聴きながら演奏するととても楽しいです。
コース概要
コース名 | ピアノ科 |
---|---|
講師 | 伊藤 正騎(いとう まさき) |
開講曜日 | 土 |
レッスン形態 | 個人/30分/45分/60分 |
月謝 | 個人¥8,800(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | ¥11,000(税込) |
冬の短期レッスン
これから始めたいと思っている方からすでにピアノ演奏の経験があるという方まで、大歓迎です。
音楽のジャンルも、クラシック・ポピュラー・伴奏など、幅広くレッスンしております!
まずは一度、鍵盤に触れてみませんか?
資料請求・体験レッスンお申込み・お問合せ
音楽教室に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
ミュージックサロン浦安のスタッフ紹介はこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | ミュージックサロン浦安 |
---|---|
電話番号 | 047-351-8800電話をかける |
リンク | ミュージックサロン浦安 総合案内ページへ |