保育士実技試験を受験される方必見!毎年合格率100%
ピアノ伴奏と歌唱のバランスより、ピアノ弾き歌いのポイントをレッスンいたします!
令和元年 保育士試験 実技試験
令和元年 前期実施分 実技試験日 | 6月30日(日) |
---|---|
令和元年 後期実施分 実技試験日 | 12月8日(日) |
島村楽器ミュージックサロン浦安、ピアノインストラクター若旅(ワカタビ)です。人気の資格!保育士資格取得をお考えの方、実際に保育の現場でご活躍の先生、これから保育士を目指される方、など保育に夢や憧れをお持ちのお客様をサポートいたします。こちらの保育士試験対策レッスンは「課題曲」とお役立ち「基礎練習」に特化した内容でお進めします。受験される方それぞれのピアノと歌唱レベルに応じて、課題曲の伴奏アレンジについてのご相談も承ります。試験合格・念願の資格取得に向けて、1日でも早いご準備をお勧めいたします。
課題曲は音楽レベルに合わせたアレンジセレクトが大切です!
今年度の音楽課題も、昭和の時代より歌い継がれてきた童謡から1曲、人気番組「おかあさんといっしょ」で放送されていた曲の中から1曲、計2曲ですね。ぜひ、ご一緒に頑張りましょう!男性もご安心ください。声域に合わせて移調等の対応もいたします!皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
令和元年 保育士試験課題曲
曲目 | どんぐりころころ | バスごっこ |
---|---|---|
作詞 | 青木 存義 | 香山 美子 |
作曲 | 梁田 貞 | 湯山 昭 |
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
規定 | 幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持ち込み可) ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。 前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。 |
---|
(※規定は平成31年保育士試験受験申請の手引き(前期用)より引用しております)
専任インストラクターより
実技試験での1度しかない演奏の瞬間も「幼児に歌って聴かせる音楽表現」をなるべく楽しく行っていただけるよう、明るく丁寧にサポートさせていただきます。今年度の課題曲も演奏動画をお届けいたします。子どもたちに人気の楽しくかわいらしい2曲ですね。
令和元年 課題曲「どんぐりころころ:ハ長調」演奏ポイント
16分音符にのせて歌う歌詞の言葉が特徴的ですね。4分の2拍子の中でメロディー全体がなめらかに流れるようにピアノを弾きましょう。一番高い音は「さあ たいへん」の「さあ」の部分です。物語の情景が浮かぶように抑揚を付けて演奏しましょう。メロディーの音域はト音記号の「中央のド」から1オクターブ上の「ド」までです。
ピアノ弾き歌い
令和元年 課題曲「バスごっこ:ヘ長調」演奏ポイント
バスに乗っている風景ですね。テンポ(曲の速さ)はさほど速くはありません。言葉は一音ずつはっきりめに歌うと聴き取りやすくなります。「おとなりへ ハイ」のフレーズはリレーをしているように4回リピートされます。フレーズ最後の「♭シ」と「ラ」の音の鳴り・音程に特徴がありますので、表現に緩急を付けると良いでしょう。メロディーの音域はト音記号の「中央のド」から1オクターブ上の「レ」までです。
ピアノ伴奏
ピアノ弾き歌い
レッスン内容
- その方のレベルに合わせた市販ピアノ伴奏譜をご紹介いたします。
- その方のご要望に合わせた課題曲のアレンジをアドバイスいたします。
- その方のレベルに合わせた練習方法をアドバイスいたします。
- 弾き歌いに必要な歌唱もご指導致します。基本的な発声練習を行います。
- 課題曲に登場するコードを解説、使用方法をアドバイスいたします。
(※効果には個人差がございます)
筆記試験に向けた楽典・コードレッスンのご案内
試験科目の一つ「保育実習理論」の中でも音楽課題は暗記をすれば解答できる問題も多くありますので、点数獲得のチャンスです!「音程・調性判断・楽語などの楽典」「鍵盤図を参考に解答するコード」「作詞者・作曲者、童謡の曲名」など、専任インストラクター若旅が試験対策のお手伝いをさせていただきます。ぜひ、お早めに学習を始めましょう!
令和2年 前期 筆記試験日 |
4月18日(土)4月19日(日) |
---|---|
令和2年 前期 実技試験日 |
6月28日(日) |
令和2年 後期 筆記試験日 |
10月24日(土)10月25日(日) |
令和2年 後期 実技試験日 |
12月13日(日) |
対応コース【大人のための予約制レッスン「保育士ピアノサロン」】概要
ご予約制により、ご予定に合わせてレッスンスケジュールの調整が可能です。安心してお通いいただける大人の方にぴったりのピアノレッスンコースです。
インストラクター | ピアノインストラクター 若旅 美希子(ワカタビ) |
---|---|
レッスン形態 | 個人/30分・60分 |
会費 | 個人¥11,550(税込)~ |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | ¥11,000(税込) |
レッスンシステム | インストラクターが出勤している曜日・時間の中でレッスンをご予約頂きお通いいただくシステムです。 |
対象 | 高校生以上の大人の方 |
レッスン内容 | 入門~ご経験のある方までレベルに合わせて対応いたします。 |
レッスン曜日時間
曜日 | 時間 |
---|---|
月・火・金 | 12:30~21:00 |
土・日・祝日 | 10:00~18:30 |
料金とコース
コース体系 | Sコース | Aコース | Bコース |
---|---|---|---|
月のレッスン回数上限 | 8回まで | 4回まで | 4回まで |
先の予約可能回数 | 4回まで | 2回まで | 2回まで |
1日のレッスン回数 | 2回まで | 2回まで | 2回まで |
1回のレッスン時間 | 30分 | 30分 | 30分 |
時間帯 | フルタイム | フルタイム | デイタイム |
会費(税込) | ¥23,650 | ¥13,750 | ¥11,550 |
追加レッスン(税込) | ¥3,300 | ¥3,300 | ¥3,300 |
体験レッスン | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
- デイタイムは、平日の13:00~16:00に限定したコースです。
レッスンコース資料 | 体験レッスン・資料請求のお申込みはこちら ご希望コースに「保育士ピアノサロン」をご選択ください |
---|---|
お問い合わせ | 島村楽器ミュージックサロン浦安 |
電話番号 | 047-351-8800 |
担当 | ピアノサロン専任インストラクター 若旅 美希子(ワカタビ) |
- 「体験レッスン」のご案内
- 「ご入会のお手続き」についてのご案内
- こちらのレッスンは最新多機能型電子ピアノ(ヤマハ・CVP709)での対応となります。
1ヶ月お試しレッスン
1ヶ月間レッスンを体験できるコース「1ヶ月お試しレッスン」もご用意しております。
曜日時間 | ・Sコース、Aコース 月・火・金 12:30~21:00 土・日・祝 10:00~18:30 ・Bコース 月・火・金 13:00~16:00 |
---|---|
会費 | 入会金なし ・Sコース¥23,650(税込) ・Aコース¥13,750(税込) ・Bコース¥11,550(税込) |
対象年齢 | 高校生以上 大人の方 |
レッスン形態 | 個人/30分・60分 |
レッスン期間 | お申し込み日より30日間 毎日受付中 |
※レッスン曲はご相談により選曲します。お気軽にご要望をお聞かせください。
※1ヶ月お試しレッスンは初めてミュージックサロンを利用される方が対象となります。
平日のレッスン時間は夜21:00まで営業
月・火・金曜日は12:30~21:00のお時間でレッスンのご予約を承ります。学校やお仕事帰りのレッスンもご好評いただいております。
日曜日・祝日はゆとりレッスン
日曜日、祝日は10:00~18:30のお時間でレッスンのご予約を承ります。休日に普段練習できない部分もじっくり練習・・・資格取得のための集中時間・・・等、大人ならではのご利用が可能です。
東西線浦安駅より徒歩1分!
快速も停車します。通勤の合間に、また、お買い物と合わせたお立ち寄りレッスンでピアノ課題ポイントを学んでいただけます。
過去の「保育士実技試験 課題曲レッスン」ご紹介
保育士さんのためのピアノレッスン記事
現在保育園で活躍中の保育士さんや保育士を目指している学生さんのレッスン風景をご覧いただけます。
ぜひ、ご参考ください。
- 保育士・幼稚園教諭サポートレッスン
- 保育士を目指す学生さんのためのピアノレッスン
- 保育園で役立つ保育士ピアノレッスン
- 幼稚園の先生・保育士さんのクリスマスピアノ伴奏レッスン
- 学校教員採用試験対策レッスン
- 現職の保育士さん、保育士志望の方、保育科・幼児教育科の学生さんのレッスンも大歓迎!
- 浦安・新浦安方面・市川市・葛西周辺・東西線エリアにお住まいの方も多数お通いです!
- 保育士資格を取得したい方、保育園・幼稚園の先生になりたい方、ご一緒にレッスンを始めましょう!
- 皆様の夢を応援いたします!
お問合せ
専任インストラクター若旅(ワカタビ)までお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン浦安 店舗総合案内はこちら |
---|---|
住所 | 浦安市北栄1-17-17 大盛ビル4F |
電話番号 | 047-351-8800電話をかける |
担当 | ピアノサロン専任 ピアノインストラクター若旅 美希子 |