皆さま、楽器の練習時や合奏時に外せないアイテム譜面台、どう選んでいますか?
目的別のおすすめ譜面台をご紹介いたします!
安さ重視!
「どうせ壊れちゃうものだし、安いものでいい」という方、多く見かけますが、実はお手頃価格で使いやすく、長く使える機種もございます。
Weltone MSN20BK
メーカー | Weltone |
---|---|
品名 | MSN20BK |
色 | 黒 |
販売価格(税込) | ¥1,728 |
コメント | スチール製 ケース付属 全長70~140cm 折りたたみ時50cm 重さ約1Kg |
最初はこちら!安価ながら鉄製なので安定性もあるMSN20BKという譜面台。
この譜面台は、お手頃価格ながら横長の譜面にも対応でき、譜面乗せの幅は2.5cmです。
Weltone MSN20BKの管楽器担当スタッフ評価
軽さ:★★
安定性:★★★
使いやすさ:★★★
お手頃価格ながらも、譜面乗せの幅などかなり使いやすくなっています!
折りたたみの際の大きさが少し大きく、重さが気になる方はアルミ製のバージョンもあるので、ぜひ他の商品もご覧下さい!
軽さ重視!
持ち運びが多いためとにかく軽い譜面台がいい!という方にはこちらがおすすめです。550gと当店の譜面台の中では最軽量タイプ!
また、便利な機能が付いていて使いやすさも兼ね備えています。
Weltone WMS-1A
メーカー | Weltone |
---|---|
品名 | WMS-1A |
販売価格(税込) | ¥3,456 |
コメント | アルミ製 ケース付属 全長44cm~106cm 折りたたみ時43.5cm 重さ550g |
この譜面台の良さは、軽さ以外にもこの部分!!
これにしかないとっても便利な機能がついています。
高さ調整用ワンタッチストッパー!です。
当店の商品も含め、ほとんどの譜面台はネジを回して高さ調整をするタイプなのですが、ワンタッチだと回す時間も短縮でき、簡単かつ楽に高さを変えられます。
Weltone WMS-1Aの管楽器担当スタッフ評価
軽さ:★★★★★
安定性:★★★
使いやすさ:★★★★
安定性をもっと重視したい方にはKB381Fがおすすめですが、WMS-1Aは足が細い分折りたたんだ時小さく省スペースで、持ち運びには本当に最適です!
安定感重視!
軽さだけでなく、安定性も欲しいという方には足部がしっかりしたこちらの譜面台がおすすめです!
Hamilton KB381F
メーカー | Hamilton |
---|---|
品名 | KB381F |
色 | 黒、白 |
販売価格(税込) | ¥3,456 |
コメント | アルミ製 ケース付属 全長53cm~118cm 折りたたみ時50cm 重さ750g |
譜面乗せの幅は4cmと幅が広めで使いやすいです。
KB381Fのおすすめポイントは、アルミ製譜面台ならではの欠点「安定性の無さ」が感じられないところ!
同価格帯アルミ製品と比べてみました!KB381Fの方が足が太く、末端のゴムの部分で更に安定するようにできていて、かなりしっかりとしています。
Hamilton KB381Fの管楽器担当スタッフ評価
軽さ:★★★
安定性:★★★★★
使いやすさ:★★★★
Hamiltonの譜面台は他にも角度調整の部分が凹凸を嚙合わせて固定するものになっていて、重い譜面を載せても譜面部が奥に倒れないという良いところがあり、メリットの多い譜面台です!
軽さ、丈夫さ重視!
できるだけ壊れにくく長持ちするもので軽さも兼ね備えた譜面台をお探しなら、吹奏楽部の方にも大人気、こちらのヤマハの譜面台がおすすめです!
YAMAHA MS-250ALS
メーカー | YAMAHA |
---|---|
品名 | MS-250ALS |
色 | 黒 |
販売価格(税込) | ¥5,724 |
コメント | アルミ製 ケース付属 全長58cm~119cm 折りたたみ時45cm 重さ625g |
この機種のおすすめポイントはとにかく丈夫なところ。譜面角度調整部分が凸凹でかみ合うので、多少分厚い楽譜を載せても倒れません。
YAMAHA MS-250ALSの管楽器担当スタッフ評価
持ち運び:★★★★★
安定性:★★★★
使いやすさ:★★★★★
アルミ製で軽量ながらもそこそこに安定性もあり、折りたたみ時も小さく省スペース。
譜面を乗せる幅もHamiltonの譜面台と同じく4cmもあります。
持ち運び・使いやすさ満点!管楽器担当スタッフ一押しです!
譜面台角度調整部分がワンプッシュ調整バージョンになり、更に使いやすくなったYAMAHA MS-302ALSもございます。
譜面台並べてみました
大きさの比較の参考に、当店にある譜面台をたたんだ状態で並べてみました。
実際に見て触って、違いを確かめてみてください!
写真だけじゃ分からないな…という方は、ぜひミュージックサロン浦安で実際に見て触って、違いを確かめてみてください!
お問い合わせ
音楽教室・商品に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
ミュージックサロン浦安のスタッフ紹介はこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | ミュージックサロン浦安 |
---|---|
電話番号 | 電話をかける |
住所 | 〒279-0002 千葉県浦安市北栄1-17-17大盛ビル4階 詳しいアクセスはコチラから |
◆島村楽器ミュージックサロン浦安 ホームページTOPに戻る◆