サックス科講師 柄澤先生のサックスコラム第2回!
こんにちは!
島村楽器ミュージックサロン浦安にてサックス科講師をしております、柄澤 亜佐美(からさわ あさみ)です。
前回は自己紹介の記事を書かせていただきました。
今回は2回に分けてサックスの部位の説明と私の使っているものについてご紹介します。ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
上から説明しようと思います。まずは!
マウスピース
サックスは主に3つに分かれており、このマウスピースが実際に口をつける部分になります。
中の広さによって吹奏感が違ってきます。
材質は主に3つに分かれ、
- プラスチック製
- エボナイト製
- 金属製
です。
エボナイト製とはハードラバー、ラバーなどと呼ばれ、プラスチックと硬質ゴムを混ぜた素材です。
クラシックサックスではこれが主流ですね。
金属製はメタルと言われジャズサックスではこちらかハードラバー、どちらも使います。
リード
マウスピースにつけるこのリードが振動することによって音が出ます。
2~4くらいまで厚さが違います。数字が少なくなるほど薄く、多くなるほど厚くなっていきます。マウスピースの中の広さによってリードの厚さを調節していきます。
一枚一枚個体差があり、気温、湿度によって毎日微妙に吹奏感が違うのでサックス奏者の悩みの種ですね〜。私も常に悩んでいます。
最近はプラスチックのリードも発売され、メジャーになってきました。
リガチャー
マウスピースとリードをとめるものです。
材質、ネジの数などによって音が変わってきます。
一般的なのは金メッキですが、革素材のものやピンクゴールドのリガチャーも発売されています。
ここまでの3つをサックス奏者はこだわります。
自分の成長、吹きやすさ、出したい音が変わっていくごとにカスタマイズしていきます。
ぜひ機会があればいつもとは違うマウスピース、リガチャーを試奏してみてください!
絶対に違いがわかります!!!
ネック
そして本体とここまでの3つをつなぐネック。こだわる人はここも変える方もいますね。
シルバーにしてみたり、ピンクゴールドにしてみたり、またはゴールドプレート(純金)にする人もいます!
楽器本体
そして本体。
サックスの値段には大きな違いがありますよね。よくなんであんなに値段が違うのですか?と聞かれることが多いです。
サックスは塗料を吹きつけているのですが、入門用モデルにはクリアラッカー、金色の塗料を混ぜたゴールドラッカー、特に価格が上がるのが金や銀を使う金メッキ、銀メッキなどです。この塗料の材質が違うため価格には大きな差が出てくるのです!
サックスは自分仕様にいくらでもカスタマイズが出来ます!ぜひ、自分だけのセッティングを見つけてみてください。
次回は私のいつも使っているものを紹介したいと思います!
体験レッスン動画
サックス経験ゼロのスタッフが柄澤先生の体験レッスンを受けてみた動画です。
先生や体験レッスンの雰囲気が伝わりやすいと思いますので、ぜひご覧ください!
はじめに、分かりやすくサックスの構造や音が出る原理など教えて下さいました。
まずは、マウスピースとネックだけで音を出してみます。
ついにサックスらしい状態で音出しです。
運指を教えてもらい、少し音階を吹くことができました。
スタッフは10分ほどの体験でしたが、実際の体験レッスンではもう少し音階をやり、下のドから上のドまで吹ける方もいるそうです。
サックスが演奏できたらとても楽しそうと思える体験レッスンでした。動画をご覧になった方も先生と一緒にぜひサックスを楽しみましょう!
コース概要
コース名 | サックス科 |
---|---|
講師・プロフィール | 柄澤 亜佐美(からさわ あさみ) 洗足学園音楽大学卒業。サックスを大和田雅洋、平賀真奈美に、ジャズサックスを佐藤達哉に、室内楽を服部吉之に師事。 「響け!ユーフォニアム」のレコーディングに参加。 |
開講曜日 | 月・土 |
レッスン形態 | 個人 30分/45分/60分 |
月謝 | 個人¥9,900(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 体験レッスン開催日程はこちら 申し込む |
入会金 | ~5/31(月)まで入会金50%OFF! |
管楽器関連ページのご案内
【最初の1本におススメのサックスです!】
サックスを始めるならこれ!島村楽器限定モデル YAMAHA YAS-62LSEⅡのご紹介
【メンテナンスもバッチリサポートします!】
管楽器修理・メンテナンス(調整)承ります!
【リード・スワブなどお取り扱い中です】
吹奏楽部、管楽器奏者におすすめ!管楽器メンテナンスグッズ取り揃えております
【人気の譜面台4種類を比べました。譜面台をお探しの方は必見です!】
【比べてみました!】目的別おすすめ折りたたみ譜面台
【当店の管楽器コース担当講師を紹介しています】
吹奏楽部コンクール・コンテスト対策レッスン
【音量感・響きをアップするアイテム】
魔法の管楽器アイテム「リーフレック」
【楽器の練習に!】
レンタルルームご利用いただけます
【ジャズにおすすめサックスマウスピース】
ジョディジャズマウスピース
お問い合わせ
東西線浦安駅より徒歩1分 快速も停車致します。
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン浦安 |
---|---|
電話番号 | 047-351-8800 |
住所 | 〒279-0002 千葉県浦安市北栄1-17-17大盛ビル4階 詳しいアクセスはコチラから |