梅雨のシーズン到来!大切な楽器を湿気から守りましょう
皆様は、楽器の湿度対策はどうされていますか?季節の変わり目に応じて、楽器の湿度対策をしっかりと行い大切否楽器を湿度から守りましょう!
こちらも注目ください!楽器用ワイヤレス温湿度モニター「Logtta MI」(ログッタ・エムアイ)新登場!
当店スタッフはフルートとピッコロを吹くのですが、フルートのタンポが破れやすくて困っており、ピッコロは木で出来ているため湿気や乾燥で割れないかが気になっていました。
そんなところに見つけたアイテムがコチラです!
楽器ケース内の湿度を一定に保つアイテム
モイスレガート
メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
モイスレガート | 楽器用湿度調節剤/西陣織フルート用 | ¥1,404(税込) |
楽器ケース内の湿度を40%~60%に保つシートで、約2年使えます。リードケース用や、弦楽器用もございます。
画像は西陣織タイプです。ベージュやブラックで無地タイプもシンプルで良いですが、私は西陣織に惹かれたのでこちらを選びました。
楽器ケース
NAHOK(ナホック) ケース
メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
NAHOK | ロングハンドル手提げ&肩掛け兼用フルートケース C足部管用 (画像のカラーは黒/シルバー&ホワイト) |
¥22,680(税込) |
外側には防水、UV、防汚加工などを施した軽量かつ強靭なドイツ製特殊ファブリック、内側には断熱、湿度&温度調整、耐衝撃機能の欧州輸入素材使用という、すごいスペックのフルートケースです!!
ファスナーもケース内に水が入りにくい作りになっています。しっかりマイ楽器を守ってくれそうですね!デザインやカラーも豊富なので選ぶのも楽しいですよ!(H足部管用やピッコロ用、その他楽器用ケースもございます。)
木製フルートケース
こちらもケースですが、楽器を直接しまうケースの方です。木製だと、木が呼吸して湿度など調節してくれるそうです。カラー豊富なメーカーもありますが、ナチュラルな木目のケースもあります。
いかがでしたか
モイスレガート、NAHOKともにお取り寄せ可能です。
皆様、ぜひ試してみてくださいね!
おすすめアイテムが増えたらまたご紹介します!
お問合せ
店舗名 | ミュージックサロン浦安 |
---|---|
電話番号 | 047-351-8800 |
住所 | 〒279-0002 千葉県浦安市北栄1-17-17大盛ビル4階 詳しいアクセスはコチラから |
◆島村楽器ミュージックサロン浦安 ホームページTOPに戻る◆
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。