せっかくおうちにいるなら、新しいことに挑戦してみませんか?
じつはピアノも手軽にはじめられる楽器なんです! |
なにかを始めるのはウキウキしますよね☻
でも、「どうやって始めたらいいの?」「続けられるかな・・・」など不安も付きもの。
ここでは、ピアノを始める前にある不安を徹底的に解消いたします!おすすめのピアノもご紹介いたします♪
もくじ ●電子ピアノと本物のピアノのちがい ●ピアノを置くにはどのくらいのスペースが必要? ●ピアノはうるさくて近所迷惑になる? ●ピアノ本体を買ったら他に必要なものは?費用は? ●おすすめ機種のご紹介♪ ●初心者向けのいい楽譜あります ●上達の秘訣はやっぱり○○です! |
読むのがめんどくさい!という方は担当中嶋までなんでも聞いてください。➡ピアノ担当のご紹介はこちら
(☎075-924-6400)
【イオンカードで5%オフ!!】
2021年3月5日(金)~3月7日(日)はイオンカードのお支払いでご請求時に5%オフ!!
詳しくはこちら
ピアノにはいろいろ種類があります。
本物のピアノ?電子ピアノ?
「ピアノ」と言ってもいま様々なピアノが存在します。その違いとは・・・?
本物のピアノってどれのこと?
アコースティックピアノ (グランドピアノ・アップライトピアノ) |
電子ピアノ キーボード |
---|---|
![]() |
![]() |
いわゆる“本物のピアノ”。コンサートホール、学校の体育館や音楽教室でみていると思います。表現の幅が豊かで、演奏していてたのしい。 | 電子ピアノ、キーボードは電子音が鳴ります。そのため音量調節が可能、そして重量も比較的軽いです。 |
ヘッドホン NG ※場合によってはOK👇参照 |
ヘッドホン OK |
※ アップライトピアノ・グランドピアノも、消音ユニット取付でヘッドホンOKにできちゃいます!(詳細)
電子ピアノ・キーボードは大きく3種類に分けられます。
すべてヘッドホンでの演奏可能!
キーボード | 電子ピアノ ・卓上型 |
電子ピアノ ・据え置き型 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
安くて、タッチも軽い。持ち運びができます。ピアノ経験者には弾き辛い | 好きな場所に置いて演奏できるのが魅力。スタンドや椅子は別途ご用意が必要です。タッチはキーボードよりはいいです。 | スタンド一体型で、ペダル・椅子付きのものがほとんど。価格帯によってはピアノに近いタッチや音も実現。 |
こんな方におすすめ ●持ち運びたい ●脳トレ |
こんな方におすすめ ●引っ越しが多い ●昔習っててまた始めたい |
こんな方におすすめ ●ピアノを習いたい・初心者 ●クラシック・ポップス弾きたい |
おすすめ機種はこちら | おすすめ機種はこちら | おすすめ機種はこちら |
ピアノを買ったらどのくらいスペースが必要?
アップライトピアノ | 横160cm 奥行70cm |
---|---|
電子ピアノ | 横150cm 奥行50cm |
キーボード 卓上型電子ピアノ |
立てかけておけばOK |
想像しているよりは、幅をとらないです!よね?!
マンション・アパートにちょうどいい小さめの電子ピアノもありますよ👇
幅をとらないスリムな電子ピアノのご紹介 |
ピアノはうるさい?
いえ、マンション・アパートでも大丈夫です♪
上で説明しました“本物のピアノ”(*2)は、電子ピアノと違い音量調節ができないので、マンション・アパートによってはNGの場合も。(OKの場合もあります✨) でも、電子ピアノならヘッドホンが使えるため時間を選ばず(※1)演奏ができるので、お仕事帰りでも弾けちゃいます♡ ただ、打鍵音(※2)はヘッドホンをしていても響いてしまうので、マンション・アパートの方は専用の遮音マット(マットの詳細はこちら)を必ず敷いておきましょう。 |
※1 節度のある時間帯をえらびましょう。とんでもない真夜中に弾いたらあかんです。
※2 鍵盤を弾くと必ず鳴ってしまう「トントン」「コツコツ」という騒音のことを指します。これは固体振動という種類の振動なので、マンション・アパートの鉄骨に伝わり、たとえ1階であっても斜め上のお家に騒音として響いてしまうこともありますので、最低限のエチケットとしてマットは必須なのです。
(¥12,700税込~あります。ご近所とのいい関係をこの値段で保てるなら安いもんでしょう・・・!)
マットの詳細はこちら |
ピアノを始めるのに必要なものはなに?
ピアノ以外にいくらかかるの?
購入するピアノによって、また、お家の環境によってピアノ本体以外に追加で買わなければいけないものもあります。
キーボード
本体価格¥3,000~40,000
基本お店に在庫があるので、即日お持ち帰りいただけます。(3万円以上の商品から、配送も無料!)
基本的な付属品 | ●アダプター(電源) ●譜面台 ●メーカー保証 |
---|
などほしいものは付属で付いてきます。あと必要なのは
ヘッドホン | ¥2000くらい~ | 音楽聴く用は音が加工されてるのでNG、楽器用を買ってください。 |
---|---|---|
スタンド・イス | セットで¥10,000弱 | まだ本体が軽いし小さいので、机の上でもいいかもしれませんが、スタンドとイスがあると弾きたいときにパッと弾けます!(これが楽器を続けるのにいかに重要か、いずれ思い知ることになるでしょう・・・) |
ペダル | メーカーによりますが汎用型で¥4,000弱 | ピアノを演奏するのに不可欠なダンパーペダル(踏むと指を離しても音が伸びてくれます!)。これを使いこなすだけで弾ける曲が30倍増える。(ピアノ担当中嶋の体感) |
卓上型電子ピアノ
本体価格約¥45,000~
お店に在庫として持っている場合もあるため、即納も可能ですが、ほとんどの機種を無料配送できます!組み立て(箱から開ける)作業はお客様ご自身でしていただきます。
基本的な付属品 | ●アダプター(電源) ●譜面台 ●フットスイッチ ●メーカー保証 |
---|
あと必要かなと思うのは
ヘッドホン | ¥2000くらい~ | 音楽聴く用は音が加工されてるのでNG、楽器用を買ってください。最低でも¥4,000くらいのを買うと耳が痛くないですよ! |
---|---|---|
スタンド・イス | セットで¥10,000弱 | 使わないときは立てかけておくし!と思っている人の9割は結局置きっぱなしにするので、始めに買いましょう。 |
ペダル | メーカーによりますが汎用型で¥4,000弱 | ピアノを演奏するのに不可欠なダンパーペダル(踏むと指を離しても音が伸びてくれます!)。これを使いこなすだけで弾ける曲が30倍は増える。(ピアノ担当中嶋の体感) 👆キーボードの使い回しですみません。 |
5年の延長保証 (詳細) |
¥6,150~ 商品価格により異なります。 |
水こぼした!も対象になる画期的な保証制度です。プラスチックの鍵盤は正直壊れやすいので加入して損はないです。左記の加入費のみで5年付きます!(詳細) |
据え置き型電子ピアノ
本体価格約¥65,000~
基本的にお店に在庫はないので、ご購入より後日に設置業者が設置に伺います。(基本設置料サービスです!)
基本的な付属品 | ●配送設置の基本料サービス※ ●イス ●アダプター(電源) ●譜面台 ●3本ペダル ●メーカー保証 |
---|
※2階以上の納品、離島などは別途料金がかかります。
ほかおすすめの必需品は
ヘッドホン | ¥2000くらい~ | 音楽聴く用は音が加工されてるのでNG、楽器用を買ってください。ピアノ本体の値段の1/10の価格のものを選ぶと妥当です! |
---|---|---|
遮音マット (詳細) |
¥12,700(税込) Mサイズ |
マンション・アパートは必須!マナーです。 |
5年の延長保証 (詳細) |
¥6,150~ 商品価格により異なります。 |
水こぼした!も対象になる画期的な保証制度です。高いお買い物だからこそ、長く使っていただきたいのでぜひご検討ください♪ 左記の加入費のみで5年付きます!(詳細) |
おすすめ機種ご紹介♪
キーボード
全体の重量が軽いので、持ち運びたい方におすすめです。鍵盤も軽く、だれでも音が出せるのも魅力。
CASIO CT-S300
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
CASIO CT-S300 |
¥19,800 | 61鍵盤 鍵盤強弱がつくキーボードで最安値! |
Roland GO-88P
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
Roland GO-88P |
¥29,700 | 88鍵盤(本物のピアノと一緒!) この値段で88鍵盤が買えちゃう!軽めのタッチなので楽に音が出せます。 |
当店キーボードラインナップ |
卓上型電子ピアノ
キーボードでは鍵盤が軽すぎるけど、場所は取りたくない・・・そんな方におすすめです!
CASIO CDP-S150
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
CASIO CDP-S150 |
¥46,200 | ピアノ担当中嶋が“ピアノ”として認める中では最安値です!!タッチもこの値段でしたら申し分ないでしょう! |
CASIO PX-S1000
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
CASIO PX-S1000 |
¥60,500 | 世界最小電子ピアノ。下位モデルCDP-S150よりも音がキレイです✨ カラーバリエーションも豊富で、インテリアにも合わせやすいですね♪ |
当店電子ピアノラインナップ |
据え置き型電子ピアノ
ピアノをやるならぜひ、こちらの据え置き型(スタンド一体型)をおすすめします!スタンドが一体となることで楽器自体も安定しますし、スピーカーの性能もぐんと上がります。
CASIO PX770
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
CASIO PX-770 |
¥66,000 | スタンド一体型なのにこのお値段・・・安すぎます!!! ブルグミュラー以上を弾いた経験がある方はこちらよりワンランク上のピアノ(CASIO PX2000GP)以上をおすすめします! |
※こちらの商品はお客様ご自身で組み立てていただく商品です。また、イスも付属しません。
KAWAI CA4900GP
メーカー 品番 |
価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
KAWAI CA4900GP |
¥174,900 | 木製の鍵盤で最安値のお手ごろ機種!タッチが本物に近づきます。 |
当店電子ピアノラインナップ |
弾きたい曲もアレンジによってはすぐ弾けます😊
初心者は、「下手な自分に飽きない」というのが一番大事!!
乗り越えないといけない壁、もちろんないとは言いません。そんなとき!簡単アレンジ楽譜があればどんな苦難も乗り越えられるはずです!
なかじま的おすすめ楽譜のご紹介!
※あざとい写真ですが、性格はサバサバしています。。盛れてたのでこれにしました。
![]() |
![]() |
難易度★☆☆☆☆ 超カンタン |
難易度★★☆☆☆ ちょっと簡単(※) |
左手不要!小学校で鍵盤ハーモニカをやった経験があれば(全員ある)すぐ演奏できるはずです☆ド初心者でも弾けちゃうのでめちゃめちゃおすすめ! | 20・30代という文言に惚れた一冊。「おジャ魔女カーニバル」入ってます!難易度は両手デビューから2か月後くらいやったら弾けるかな?!というくらいです。 |
曲目一覧はこちら | 曲目一覧はこちら |
※ ピアノ楽譜の世界では、「ちょっと簡単」はよく「バイエル程度」と表現されるので、楽譜選びのときは参考にしてみて下さい!
バイエルというのは、ピアノを習うと出てくる定番教本のことです。独学で使うには曲が地味なのでおすすめしません。
やはり上達の秘訣は音楽教室ですね♪
当店では音楽教室も併設しています。
詳しいご案内は👇の画像をクリック!
お問い合わせ
ピアノ担当【中嶋】までお申し付けくださいませ。
基本マスクを付けていますので、マスクの写真にしておきます!
![]() |
ピアノ担当 中嶋夏美 ・島村楽器 社内資格 ピアノ上級アドバイザー取得 |
---|
こんにちは。ピアノ上級アドバイザーの中嶋です! アドバイザーの資格を持っていますので、アコースティックピアノから電子ピアノまでなんでもご相談ください。 ファミリーの多い地域柄、お子さま向けピアノをこれまでにたくさん一緒に選ばせていただきました。 また、アフターサービスの一環としてのイベントの企画・運営、ユーザー様の練習サポート「ピアノひけたカード」など、ご購入後のサポートに力を入れています。 買うまではもちろん、その後も一緒にピアノをたのしみましょう! |
他ピアノ関連ページもご覧ください♪
ピアノ総合ページ |
---|
お子様のピアノえらびは桂川店にご相談ください! |