皆さんこんにちは。島村楽器イオンモール熊本店スタッフの野崎です。
今回は当店エレキギター担当の私がエレキギター教室体験レッスンを受講しましたのでレポートします。
スタッフ野崎の音楽経歴
16歳からギターを始め、高校・大学とバンドを組んで演奏していました。
ある程度ギターを弾くことは出来るのですが、独学で演奏していたため初めてのレッスンにドキドキしています!
早速ギターを教えてもらう…前に!
ギターを弾く前には必ずチューニングしましょう!チューニングがズレてしまっているとせっかく正しく弾いても間違った音程になってしまいます!
チューニング中には以前私がコピーした際のコードと原曲のコードのポジションが実は違っていたことなど個人的にとても為になるお話しをさせて頂きました!
さっそくレッスン開始です!
今回教えていただく楽曲はギタリストならだれでも1度は弾いたことのあるLarry CarltonのRoom 335のイントロ部分です!
まずは自己流で弾いてみることに…
なんとか音にはなっていますが酷く歪んでしまい、原曲の柔らかく歪んだ音のニュアンスが全く出ません…
そこで先生にどこを改善すれば良いか相談してみたところ、ピックを握る力加減を弱くすると良いとアドバイスを頂きました!
ギターを数年弾いてきましたが基本の基本であるピックの握りについてアドバイスを貰うのは初めてです。
独学で演奏しているとなかなか気付かない、半ばクセになってしまっている自分の問題点を教えていただけるのはレッスンならではです!
ピックの握り加減を改善したところで、もう一度イントロを弾いてみます!
しかし今度はリズムがズレていることが発覚!
思い返してみるとギターを始めた頃はちゃんとメトロノームを使い練習していましたが、ある程度弾けるようになるとアンプに繋いでなんとなく練習するすることが多くなっていました。
そこでも先生にアドバイスを求めたところ、原曲よりテンポを落とし弾いてみて少しずつ元のテンポに戻すと良いと教えていただきました!
少しテンポを落としクリックに合わせてイントロを弾いてみると…
原曲のテンポではズレてしまっていたキメのフレーズが余裕を持って弾けるようになっています!
少しずつテンポを戻すことで、ついにちゃんと弾けるようになりました!
レッスン開始直後の自分の音と比べると間違いなくRoom 335感が出ています!
レッスン体験後感想
自己流でただ曲をコピーするだけでは分からない演奏のコツ(今回はピックを握る力の強さ、心地よく聞こえるストローク・ピッキングのタイミング)を知ることができ、人に音楽を教え音楽を表現する先生の凄さを再確認しました。
私のようにある程度ギターは弾けるけど、人前で弾くほどの自信がない方やブランクのある経験者にもおススメです!!
担当講師紹介
より音楽をお楽しみいただくために♪
音楽教室のご案内
音楽教室総合ページ
体験レッスンスケジュール☑
お問い合わせ
担当 | 野﨑 |
---|