![みなさまこんにちは! 管楽器・楽譜担当の鈴木(すずき)です。]]管楽器に携わるお仕事がしたくて2015年に入社しました!]]大学在学中はオーケストラに所属し、たくさんの演奏会に出演してきました。大学を卒業後、国立音楽院管楽器リペア科で管楽器リペアを学び、同時にホルンの実技も習ってきました。]] ** […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2020/06/20200611-20190703-4694a09be01128e181342de52bafa5cb-480x320.jpg)
みなさまこんにちは!
管楽器・楽譜担当の鈴木(すずき)です。
管楽器に携わるお仕事がしたくて2015年に入社しました!
大学在学中はオーケストラに所属し、たくさんの演奏会に出演してきました。大学を卒業後、国立音楽院管楽器リペア科で管楽器リペアを学び、同時にホルンの実技も習ってきました。
ホルンに出会ったきっかけ
小学校に吹奏楽部があり周りより少々遅れて入部したのですが、その際ホルンかクラリネットの2択しかなかったのです。
それぞれを吹き比べ、音を出せた方のホルンに決まってから今まで、20年程ずっとホルンを吹き続けています。
活動歴
小学4年生から吹奏楽部でホルンを吹き始め、中学は管弦楽部、高校では吹奏楽部、大学ではオーケストラサークルで活動していました。
大学のオーケストラで金管技術委員をつとめていたこともあります。
大学から専門学校在学中までが一番演奏活動をしていた時期で、数えてみると約16団体ほどを渡り歩いてきたようです。
現在は東京都内で活動しているアマチュアオーケストラに2団体ほど所属し活動しています。
ナチュラルホルンも先日購入し、特訓しております。
なぜそんなにオーケストラ活動をするのか
大編成の中で各パートの音がかみ合って一つになった時の情景が好きなので、ずっとそれを求めて活動を続けています。
あとは、単純にオーケストラのホルンがかっこいいからです!
映画音楽のホルンが特に好きです。
ロマン派だとブラームスが好きですが、マーラーやブルックナーも壮大で好きです。
上吹き?下吹き?
下吹きです!!
アンサンブルで下パートを任された時は、自分はバストロ吹きだと思い込んで吹きます。
ベルリンフィルのサラ・ウィリスさんに憧れています。
趣味・特技
- ホルンを吹くこと
- ホルンを分解すること
- おやつを作ること
- ロードバイクに乗ること
使用楽器
現在D.Otto 201YBLを使用中です。
以前はD.Otto 180Kを使っていました。
使用マウスピース:JK3DMリムインナー金メッキ
使用リーフレック:レッドブラス41mm
好きなロータリーオイル:ヘットマン11
鈴木の担当商品ページのご案内
Twitterフォローで丸井錦糸町クラシック店の最新情報をイチ早くGET!!
島村楽器丸井錦糸町クラシック店での最新情報、新商品はTwitterでいち早くお知らせしております。