![*ワンランク上のボーカル・アコースティックギターレコーディングをしよう! 皆様、今お気に入りのコンデンサーマイクはありますか?なんとなく購入したマイクで使い続けている・・・。でも本当は音質に満足いっていない・あの憧れのマイクが欲しいけど後回しになっているなんてことありませんか? **それではもったい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawaramachi/wp-content/uploads/sites/191/2019/05/20190728-img_4500.jpg)
ワンランク上のボーカル・アコースティックギターレコーディングをしよう!
皆様、今お気に入りのコンデンサーマイクはありますか?なんとなく購入したマイクで使い続けている・・・。でも本当は音質に満足いっていない・あの憧れのマイクが欲しいけど後回しになっているなんてことありませんか?
それではもったいない!
河原町オーパ店では、お客様のお悩み・声に合った録音用マイクのご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
PA担当 やなぎが一つだけオススメするならコレ!
NEUMANN TLM103
ラージダイヤフラムカプセルを採用し、収録できる帯域のバランスも優秀。高音質のボーカル録音を可能としてます。店頭でその実力をお試しください!
お取り扱い録音用コンデンサーマイク
メーカー名 | 型名 | メーカー名 | 型名 |
---|---|---|---|
オーディオテクニカ | AT2020 AT2035 AT2050 AT4040 AT4050 |
AKG | C214 |
sE Electronics | sE2200 X1 S VOCAL PACK |
Aston Microphones | AST-ORIGIN(N) |
ノイマン | TLM 103 |
LEWITT | LCT240 PRO LCT440 PURE |
音楽制作のまとめページはこちら
シンセサイザーやステージピアノにご興味ある方はこちらの記事もご覧ください。
【京都・展示】キーボーディストにオススメのシンセサイザーご提案します!
【京都・展示】ステージピアノをお探しなら京都河原町オーパ店まで!
商品のお問い合わせはデジタル担当 柳まで
デジタル全部担当 | 柳 清仁(やなぎ) |
---|
2020年 Ableton Expert Staffに選ばれたAbleton Live1からのユーザー、島村楽器 デジタル上級アドバイザーの柳です。好きな音楽は60年・70年・80年代の洋楽や日本の歌謡曲。音楽の授業が何より嫌いだった私が音楽を始めるきっかけになったのは、90年代のJ-POPをリアルタイムで体験しTetsuya Komuroサウンドにハマったのがきっかけ。高校入学と同時にEOS B500を購入し、音作りや曲作りのまね事から入り一曲が完成する楽しさを覚えてから、どんどんのめり込みました。近年、大阪のグランフロントに店舗を構えるとあるアパレルショップにBGM楽曲提供しました。これまで音楽機材に投資した金額は累計1000万円以上。それらの経験を活かし、曲作りに関する事、録音機材やシンセサイザー、各種ソフト音源やプラグインエフェクトでわからない事、ガイド本に掲載されていないテクニックやノウハウ等もアドバイスさせて頂きます。