![皆様、DTMで作曲を始めて、歌やギター・ベースを録音したいなぁと思ったときに必要な物はズバリはXXXです。でも無理矢理マイクをPCに繋げて録音もできないわけではありませんが、ノイズの嵐を感じることになるでしょう・・・ **そんな時! どうすればいい音で録れるんだろう??となるわけですね。さてさきほど […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawaramachi/wp-content/uploads/sites/191/2019/04/20190523-img_1703.jpg)
皆様、DTMで作曲を始めて、歌やギター・ベースを録音したいなぁと思ったときに必要な物はズバリはXXXです。でも無理矢理マイクをPCに繋げて録音もできないわけではありませんが、ノイズの嵐を感じることになるでしょう・・・
そんな時!
どうすればいい音で録れるんだろう??となるわけですね。さてさきほどのXXXの答えは↓
オーディオインターフェイスですね!
目的として2つあります。
①CDをはるかに超える高音質で録音ができる
②オーディオ録音やソフトシンセのリアルタイム入力の際のレーテンシー(遅延)を詰めることができる
え?
それだけって思ったお客様。そうなんですが、でも!とっても大事なことなのです。
一つ目の話は
レコーディングの業界ではまだまだ最初に24/96で録音します。でも最後はCDクオリティー16/44.1に音質を落とします。だから最初はもっと上の音質で録る必要があります。だから必要なのです。
二つ目の話は
もしオーディオインターフェイスが繋がれていないと、メトロノームを聞いてリアルタイム録音をするときにモニタースピーカーやヘッドホンから音が遅れて聞こえてきます。そうなったら演奏もまとめにできず録音に影響がでます。だから必要なんです!簡単ですよね?
河原町オーパ店では様々なオーディオインターフェイスを取り揃える予定です。
オーディオインターフェイス
メーカー名 | 型名 |
---|---|
Steinberg | UR12 UR22MkII UR242 UR44 UR-RT2 UR-RT4 UR22C UR44C |
Roland | Rubix 22 Rubix 24 Rubix 44 |
Universal Audio | Arrow ApolloTwinMKII/DUO ApolloTwinMKII/Quad |
Native Instruments | KOMPLETE AUDIO 1 KOMPLETE AUDIO 2 KOMPLETE AUDIO 6 |
Apogee | Duet |
Tascam | US-32W US-42W |
Audient | iD4 iD14 |
IK Multimedia | iRig2 iRig HD 2 iRig PRO I/O iRig PRO Duo iRig Acoustic iRig Mic HD 2 AXE I/O |
音楽制作のまとめページはこちら
シンセサイザーやステージピアノにご興味ある方はこちら
【京都・展示】キーボーディストにオススメのシンセサイザーご提案します!
【京都・展示】ステージピアノをお探しなら京都河原町オーパ店まで!
商品のお問い合わせはデジタル担当 柳まで
デジタル全部担当 | 柳 清仁(やなぎ) |
---|
2020年 Ableton Expert Staffに選ばれたAbleton Live1からのユーザー、島村楽器 デジタル上級アドバイザーの柳です。好きな音楽は60年・70年・80年代の洋楽や日本の歌謡曲。音楽の授業が何より嫌いだった私が音楽を始めるきっかけになったのは、90年代のJ-POPをリアルタイムで体験しTetsuya Komuroサウンドにハマったのがきっかけ。高校入学と同時にEOS B500を購入し、音作りや曲作りのまね事から入り一曲が完成する楽しさを覚えてから、どんどんのめり込みました。近年、大阪のグランフロントに店舗を構えるとあるアパレルショップにBGM楽曲提供しました。これまで音楽機材に投資した金額は累計1000万円以上。それらの経験を活かし、曲作りに関する事、録音機材やシンセサイザー、各種ソフト音源やプラグインエフェクトでわからない事、ガイド本に掲載されていないテクニックやノウハウ等もアドバイスさせて頂きます。