【キックペダル】ドラム上達の近道!?マイキックペダルでスラスラ上達!

イオンモール姫路リバーシティー店

イオンモール姫路リバーシティー店店舗記事一覧

2020年12月01日

*キックが蹴りにくいそこのあなたに必見です! こんにちは。ドラム担当です!]]ビートの中心を担うバスドラムを演奏するキックペダルですが、音色や演奏性に影響する機材であり、]]多くのドラマーが自分専用のキックペダルを持っています。しかし、色々なメーカーが色々な種類を出してお]]り、何を基準で選べばいい […]

キックが蹴りにくいそこのあなたに必見です!

こんにちは。ドラム担当です!
ビートの中心を担うバスドラムを演奏するキックペダルですが、音色や演奏性に影響する機材であり、
多くのドラマーが自分専用のキックペダルを持っています。しかし、色々なメーカーが色々な種類を出してお
り、何を基準で選べばいいか分からない初心者の方も多いと思います。今回はそんなキックペダルの選び方や
調整の仕方そして私がお勧めするキックペダルをご紹介させて頂きます!

目次

どうしてキックペダルが必要なの?

ドラマーは、自分の楽器をもってスタジオに行って練習をしたりライブをしたりせずそこにあるドラムで事を済ませちゃうことが多いです。

ですが、そのほとんどがマイキックペダルを持ち込んでいます!

ではなぜ、自分のキックペダルを選ぶんでしょうか?

その理由をお教えしちゃいます!

1.自分の本来の力をどこでも発揮させるため!

リズムの基本となるビートの重要な役割の一部を担うキックペダル。

どうしても調整のひとつで蹴りやすさがガラッと変わってきます。他のプレイヤーは蹴りやすくても自分は蹴りにくいなんて事はよくあります。

自分の蹴りやすさで調整したものをどこにでも持って行けた方がいつでもどこでも自分の本来の力を発揮しやすくなります!

プロの方でも、自分のキックペダルじゃなきゃ叩けないという人は多くいます!

2.上達のための相棒!マイ楽器でやる気アップ!

ドラムを初めてもっと上手く叩きたい!とかもっと早く叩きたいとか思った事ありませんか?そうした時に自分の技術を上達させるにはやっぱり叩きやすいスティックを買いますよね?キックペダルも同じです!キックペダルは、ドラマーにとって足そのものといっても過言ではありません!フットワークに困った時に"自分の足"となってくれる相棒・マイキックペダルがあれば、「もう少しこうしたら踏みやすいかな?」とカスタマイズも自在にできるます!マイ楽器と一緒に試行錯誤して壁を乗り越えていくと演奏も楽しいですよね!

各パーツの名称

・ビーター

バスドラムを叩く部分。さまざまな素材、形状のビーターがあり、バスドラムのサウンド面にも影響があります。オーソドックスなのはフェルトタイプ。

・カム

チカラの方向を変える部品。足で踏んだ力をバスドラムを叩く力へと変える役割があり、踏み心地や音、ビーターの動き方にも影響します。

・ストラップ

ビーターとフットボードをつなぐ部品が駆動(ドライヴ)部分。主に3種類のドライヴの種類があります。

・スプリング

踏み心地の加減やビーターの戻りの加減を調節する部分。張り具合の調節や、スプリングの交換により反発力を自分好みに調節することができるようになっています。

フットボード

足を乗せるパーツ。メーカーやモデルによって滑り止めの位置やデザイン、フットボードの大きさが異なっています。

・フープクランプ

バスドラムのフープ部分に引っ掛ける部分。

・アンダープレート

アンダープレートはキックペダルの底に取り付けられている金属の板です。力の伝えやすさや、全体の安定性を高める効果があり、モデルによってはアンダープレートが無いタイプもあります

・ヒンジ

フットボードとヒール部分を接続する蝶番。踏み心地に影響するパーツであり、各パーツの中でも破損などのトラブルが多いパーツとなっています。

名前は覚えておくと便利!

ペダルは各パーツの故障により使いづらくなる可能性があります。

このパーツ名と箇所だけでも覚えておくと、壊れた時にどのパーツが必要なのか、分かりやすくなるので、

ぜひ覚えてくださいね!

各パーツの役割、種類

見てきたパーツの役割をご説明しますね!
いくつかのタイプに分類されるものは、そのタイプの説明も載せます!

ビーター

バスドラムに実際にあたるパーツ

主に3種類の素材でできています。

  • フェルト…一般的なビーターの素材。オールジャンルにマッチするが、長く使うと消耗してすり減ってしまう。
  • ウッド…フェルトに比べると重量がある為パワーが出る。しかし、バスドラムのヘッドに負担をかけてしまう。
  • 樹脂…フェルトより重く、ウッドより軽い。跳ね返りがやや強め。ヘッドへの負担はウッドほどではないがかかってしまう。

また、形状も3種類に分類されます。

  • 円柱型…一般的なモデル。円柱なのでどの面でも同じような音が出しやすい。
  • 立方体型(多面型)…片方がフェルト、片方が樹脂でできているものが多い。出したい音によって面を変えることが出来る。
  • 交換型…打面に当たる部分を交換することができる。立方体型よりも手軽に違った素材のビーターに変更が可能。

カム

フットボードを下へ踏んだチカラをバスドラムの垂直になっている打面へ向きを変える。

形状によって主に2種類に分類されます。

  • 真円カム…カムが回る軌道が真円になるもの。カムに取り付けられているチェーンなどの駆動部分が真円の軌道に沿って動くので、チカラの伝わり方が素直で踏み心地のクセが少なくなる。
  • 偏芯カム…カムが回る軌道が楕円になるもの。軌道を楕円にすることで、ビーターが徐々に加速してパワフルな音が得られるなどの効果がある。

カムを変更することで自分好みの踏み心地や音を得られます。機種によっては、複数のカムが付属しているものもあるので、変えて試してみてください。

ストラップ

ビーターとフットボードをつなぐ部品が駆動(ドライヴ)部分。

主に3種類に分類されます。

チェーンドライヴ

一般的なドライヴ。シングル(チェーン1本)とダブル(チェーン2本)があり、ダブルの方がチカラの伝達が大きい。ただその分踏み心地はシングルに比べて重く感じる。

ベルトドライヴ

ベルト状の繊維でできたドライヴ。物理的な重さや繊維の伸縮度合いも関係して、多少パワーが落ちる。ただ繊維という特性上、踏んだ時の足への負担は軽減される。また、カチャカチャといった音もしないので、レコーディング等で好まれて使用されることが多い。

ダイレクトドライヴ

金属片のドライヴ。チカラの伝達は一番無駄がなく、ペダルの戻り方は「遊び」がないため一番速い。自分の力をそのまま伝えたい方はこれがオススメ。

様々なタイプがありますが、自分がどのタイプがいいかは、試してみた方がいいと思います!

スプリング

踏み心地の加減やビーターの戻りの加減を調節する部分。

パーツ下部に手で調節できるものが多く、好みの加減に調節する人が多い。あまり緩めすぎてしまうと、ビーターが戻ってこなくなるので注意です!

フットボード

足を乗せるパーツ

実際に踏み込みを行うプレート部分。ボードが大きくなればなるほど、パワーを出すことができ、いわゆるロングフットボードと呼ばれるものは、スピードのあるアクションを得ることが出来ます。また、メーカーにより、滑り止めの付く位置や形状、デザインなどが変わる。

フープクランプ

バスドラムのフープ部分に引っ掛ける部分。

ペダルをバスドラムに固定する部分。基本的にはネジが付いているので、バスドラムのフープ部分にかませた後、ネジでしっかりと占めて固定をする。

アンダープレート

フットボードの横ブレを防ぎ、ペダルの安定性を高める部分。

実際には、このアンダープレートがないペダルもあり、そのモデルは独特の踏み心地と音質が支持されている。また、コンパクトにもなるということで、移動が多いドラマーには重宝されることが多い。初心者にはアンダープレート付きの方が、パワーが伝わりやすく、バスドラムを鳴らしやすいので、アンダープレート付きがオススメ。

ヒンジ

フットボードとヒール部分を接続する蝶番。

まさしく、蝶番の部分。よく破損することがあるため、フットボートの安定感が少なくなってきたときにはヒンジが破損しているケースが多い。

キックペダルの選び方

キックペダルを選ぶ際には、いくつかポイントがあります。
そのポイントを押さえておけば、ぴったりのキックペダルが見つけやすくなります!
ぜひ覚えて実際にお店で試してみて下さい!


ポイント1 どのドライブ方式が付いているものにするか決めよう!

パーツの箇所でお話しした、ストラップが何が付いているのか、ドライブ方式をどれにするのか決めましょう!
一般的なのはダブルチェーン方式ですが、ベルトの方が軽快な踏み心地を体感できますし、ダイレクトだと直接叩いている感覚を体感できます!
この辺りに関しては、実際に試打をして好みの感覚を体感してください!
ただ、最初の一台目という形で選ばれる方は、型番や種類も豊富なダブルチェーンを選ぶのがオススメです♪

ポイント2 実際に叩いてみる!自分の感覚を信じて!

さっきのポイント2と被る部分は有りますが…。
まだ始めたばかりでよくわからない…という方でも、自分のキックペダルを選ぶときには必ず試してみましょう!
いろいろと調べてみた他の人の意見はもちろん参考になる部分は多いですが、一番参考になるのは自分の感覚。
試さずに買ってしまうと、あの記事ではこれがいいと言っていたのに、実際はそんなに良く感じなかった…というものをずっと使わないといけなくなってしまいます…。
たくさんある中からすべて試すのは難しいと思うので、気になる機種2、3種類を比べてみると違いは分かりやすいですよ!

他にも着目する点はいくつかありますが、一番大事なのは、ポイント2の実際に叩いた感覚!
島村楽器では実際にキックペダルを試すことが出来るので、お店に行っていろいろと試してみましょう!

ドラマーのおすすめペダルをご紹介!

今まで踏んできた中でドラマーがお勧めしたいキックペダルをご紹介します!

個人差や個体差があるとはいえ、どれが一番いいかお試しください!


HP310L

メーカー TAMA
型名 HP310L
販売価格 ¥11,880(税込)

【特徴】

スピードコブラの愛称で知られています。最大の特徴である、「スピードとパワーの両立」を実現するロング・フットボードとRecessed Settingを同様に採用することで、安定して軽い踏み込みを実現するシングルペダル、ツインペダルのラインナップ。

HP910LS

メーカー TAMA
型名 HP910LS
販売価格 ¥17,490(税込)

【特徴】

スピードコブラの愛称で知られています。HP310シリーズの上位機種にあたります。音抜けに優れたサウンドの山型形状と、パンチの効いたサウンドのフラット形状の2タイプの使い分けが可能です!

P-2050C

メーカー Pearl
型名 P-2050C
販売価格 ¥22,880(税込)

【特徴】

ノイズや横ブレもなく、安定したストロークを生み出し、フットワークのパワーをロスなく、効率よく伝えます!

FP8500B

メーカー YAMAHA
型名 FP8500B
販売価格 ¥12,430(税込)

【特徴】

フットボード先端部を幅広にしたデザインを採用し、演奏感の向上と軽量化を実現。表面をフラットな形状にし、余分な抵抗感をなくすと共にフットワークの自由度も向上しています。

DW-5000TD4

メーカー DW
型名 DW-5000TD4
販売価格 ¥27,280(税込)

【特徴】

新開発のフープクランプを採用したDELTA4シリーズに、ベアリングヒンジや2Wayビーターを搭載。スピードと細かいニュアンスの表現に優れた5000TA4に対し、5000TD4はパワフルなプレイに適しています。

DW-MDD

メーカー DW
型名 DW-MDD
販売価格 ¥80,960(税込)

【特徴】

DW初のダイレクト・ドライブ・ペダルで最新の技術と最高の品質で製造されており、航空機グレードのアルミを使っているためすばやく蹴ることができそして反応に優れ、パワフルです。


電子ドラムのページはコチラ↓

【電子ドラム総合】姫路店で展示している電子ドラムはこちら!

【電子ドラム】2020年春~入門&初心者~必須アイテム!!


お問い合わせ

店舗名 島村楽器イオンモール姫路リバーシティー店
電話番号 079-231-2310
営業時間 10:00〜21:00

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。