![*DTM初心者必見!オーディオインターフェイスとは!! こんにちは!島村楽器アミュプラザ博多店デジタル担当の山内です!今回はDTM初心者必見!オーディオインターフェイスとは何か簡単にご説明します!! *オーディオインターフェイスとは まずオーディオインターフェイスオーディオの意味はそのままの[!!「 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2021/10/20211019-order_shima211019-0017_order_pdf_page-0001.jpg)
DTM初心者必見!オーディオインターフェイスとは!!
こんにちは!島村楽器アミュプラザ博多店デジタル担当の山内です!今回はDTM初心者必見!オーディオインターフェイスとは何か簡単にご説明します!!
オーディオインターフェイスとは
まずオーディオインターフェイスオーディオの意味はそのままの「オーディオ=音」という意味です。しかしインターフェイスとは何でしょうか?次にインターフェイスについてご説明します。
インターフェイスの意味
インターフェイスとはDTMの世界では主に「コンピュータと周辺機器を接続する部分(機器)」という意味になります。しかしそれだけではよく分からない方もいらっしゃると思います。今回はさらに簡単に解説いたします!!
マイクや楽器を接続するためのケーブルは
こんなものや...
こんなもの...
を使用します!しかしPCやスマートフォンにはこのケーブル達をさせる端子がありません...。(充電の端子や、イヤホンジャック、USB端子では接続できません)
そこで!マイクや楽器を接続するためにこのオーディオインターフェイスが必要となります!(初心者向けの為、細かな内容は今回は省略します)
これが先ほどご説明したインターフェイスの「コンピュータと周辺機器を接続する部分(機器)」という意味になります。
セッティング例
もちろん厳密にいえば、
- スピーカーを接続するためであったり
- 楽器やマイクの音をPC等に取り込む(アナログをデジタルに変換するA/D)
など細かな機能がありますが、今回は気にしなくて大丈夫です!慣れてきたらこちらも勉強すると面白いですよ。
最後に...。
今回はオーディオインターフェイスについてご説明いたしました!DTMは難しく感じる方も多いとは思いますが実は簡単にできます!わからないことなどあればお気軽にお問い合わせください!
デジタル担当スタッフ
デジタル担当 山内(やまうち) |
デジタル担当山内ってどんな人??
福岡県福岡市出身。高校生よりギターを始め某音楽学校高等課程へ進学。
ベースやドラム、シンセサイザー等も弾けます!
福岡を拠点にバンド活動(Gt.Vo)や作詞作曲、アレンジなど幅広く音楽活動をしております。
店頭には行きたくない...そんな方はデジマートやお電話にてお問合せ下さい!
このご時世なかなか外に出たくない方も多いのではないでしょうか?
そんな方はデジマートやお電話にてデジタル担当山内(やまうち)までご連絡下さい!
必要な商品をご提案させていただき、デジマート経由にてご購入頂けます!
外出を控えているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒など感染拡大防止に取り組んでおります。 ですが、ご来店頂かなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 お店にお電話頂ければ、折り返しお掛け直しさせて頂いた上でお電話口で分かりやすくご説明致します。 また、お家での決済も可能でございます。 みなさまのご相談をお待ちしております。 |
お問合せ
店舗名 | 島村楽器アミュプラザ博多店 |
---|---|
電話番号 | 電話をかける |
担当 | 山内 |
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。