これからヴァイオリンを始める方におすすめなヴァイオリン集めました
ヴァイオリンの選び方 | 展示リスト | お問い合わせ |
---|
ヴァイオリンの選び方
弦楽器は、ヴァイオリンに限らず、ビオラもチェロも、湿気や乾燥に弱い楽器です。また、弓も乾燥に弱く、乾燥している環境に弓を置いていると、自然と弓毛が縮んでしまいます。バイオリン本体、弓ともに、まずは「状態が良い」楽器を選ぶことが大前提です。
当店では、弦楽器技術者のほか、弦楽器アドバイザーも常駐しており、日々の乾燥などの湿度対策や、メンテナンスを行っております。
また、商品を選んでいただいた後の納品時には最終検品をさせていただいておりますので安心して、これから先のヴァイオリン演奏時間を楽んでいただきたいと思っております。
来店前の事前相談も出来ます。防音個室での試奏予約等のご要望にもお応えできます。
※バナーをクリック
楽器選びのポイント
見た目・形
現在製作されるバイオリンの多くは、ストラディバリやグァルネリといった巨匠の製作した名器と呼ばれるバイオリンをお手本にしていますが、特にモダン・オールドと呼ばれる時代の楽器には完全オリジナルでデザインをする職人が数多くいました。
職人それぞれが描く様々な理想のバイオリン像が、バリエーション豊かなバイオリンを生んでいます。ぜひ店頭でヴァイオリンを見比べてみてください!
音色
楽器の音色は、ニスも含め、ボディのライン、材質、経年変化などさまざまな要素が入り混じって決まります。
楽器を見て、音色を想像することは出来ますが、本当に思っていた音が出るかどうかは、弾いて見なければわかりません。
弾ける方はご自身で、弾けない方へは弦楽器アドバイザーが音出しいたしますので、ぜひ、音色の違いを体感してみてください。
生産国
イタリア、ドイツ、フランス、東欧、中国などそれぞれの土地でバイオリン製作の流派もあり、少しずつですが形が違い、外観・音色の印象が違ってきます。
イタリア | バイオリン発祥の地といわれ、ストラディバリやガルネリファミリーといった数多くの名工を輩出してきたイタリア。イタリア人らしい華やかな音色のものが数多く見受けられます。 |
---|---|
ドイツ | 最盛期のイタリア以降、世界最大のバイオリン生産国として世界を席巻したドイツ。伝統技術に裏打ちされた確かな造りで、高い強度と芯のあるどっしりした音色のものが多く見受けられます。 |
フランス・ベルギー | 現代弓の祖といわれる名工トルテをはじめ、様々な弓メーカーがひしめくフランス、ベルギー。ヴァイオリン製作の歴史も古く、独自の発展を遂げてきました。華やかでありながらも派手すぎず、どこか気品を感じさせる音色のものが多く見受けられます。 |
東欧 | 3大ヴァイオリン生産国の技術を独自に発展させ、現代ではエントリーモデル~ミドルクラスに定評のあるチェコ・ハンガリー・ブルガリアなどの東欧諸国。ダークでパワフルな音色が特徴です。 |
中国 | 大量生産・エントリーモデルのイメージが強い中国製ですが、ヨーロッパ・アメリカの弦楽器メーカーが自社工房を中国に構え、生産を行うケースがほとんど。楽器のクオリティも近年格段に向上しており、安心してお使いいただける楽器が増えてきています。 |
製作年代
現存する最古のヴァイオリンは、アンドレア・アマティが1545年ごろ制作したものとされています。ここから現在のヴァイオリンの歴史が始まり、イタリアのクレモナ、という小さな都市で名工アマティ、ストラディヴァリ、グァルネリが誕生します。その後、イタリアを中心にヨーロッパ各国で優れたヴァイオリンが数多く制作され、その一部は現在でもプロのヴァイオニストによって使用されており、時代を超えて愛されています。
ヴァイオリンは、制作された年代によって【オールド】【モダン】【現代(新作/コンテンポラリー)】と分けることができます。それぞれの年代の特徴を見ていきましょう!
オールド | 1545年から1800年までに制作された楽器。現存するほとんどの楽器がイタリア・クレモナ製であり、現在でもオークションで高価な価格で取引されています。 |
---|---|
モダン | 1800年から1945年までに制作された楽器。ドイツ・マルクノイキルヒェン、フランス・ミレクール等で半手工の量産システムが確立され、安価で質の高い楽器の大量生産が可能になりました。 |
現代(新作/コンテンポラリー) | 1945年以降に制作された楽器。制作技術が大幅に発達、近代化したことにより、ヴァイオリンの大量生産が可能になりました。現在、ビギナーズ向けのエントリーモデルはほぼこの年代に製作されたモデルです。 |
演奏される方に沿った、最高の1本を見つけるお手伝いをさせていただきますのでどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
展示リスト
セットヴァイオリン
これから始められる方の為に、ケース、弓、肩当て、松脂といった、今日からヴァイオリンを弾くための物がすべてセットになったヴァイオリン。お手頃価格から展示しておりますが、長い目で見ると、何年後かに買い替えしたいな。と思ってしまうこともあります。最初の1本としてはとってもおすすめです。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | 付属品 |
---|---|---|---|
ニコロ・サンティ | NSN60 | ¥43,780 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
イーストマン | SVL80 | ¥62,590 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
スズキ | No.246 | ¥87,900 | ケース・弓・松脂 |
アースミュージック | 026Ars StradSETⅡ |
¥108,900 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
GEWA | MeisterⅡ | ¥151,800 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
GLIGA | ASV1 | ¥174,900 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
ピグマリウス | VL-100セット | SOLD OUT | ケース・弓・肩当て・松脂 |
Antonio Tarontino |
HT-200 | 入荷待ち | ケース・弓・肩当て・松脂 |
USED | NoLabel | ¥76,500 | ケース・弓 |
USED KarlHofner |
#11EV | ¥80,000 | - |
USED KarlHofner |
KH66 | ¥93,500 | ケース・弓 |
USED HengSheng |
HAV-ST3 | ¥143,000 | - |
HaraldLorenz | 04 | ¥165,000 | - |
USED | HelmutIllner | ¥181,500 | - |
AntonPrell | No.2 | ¥198,000 | - |
Ervesberger | Johannes | ¥198,000 | - |
AntonPrell | No.3 StradSET |
¥280,500 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
HenriDelille | No.4 OleBullSET |
¥352,000 | ケース・弓・肩当て・松脂 |
NicolaDavidov | RV | ¥242,000 | - |
GunterWaldau | V1 | ¥264,000 | - |
分数ヴァイオリン、イタリア新作ヴァイオリンなども多数展示しております。
![]() |
画像をクリック |
お問い合わせ窓口
来店前の事前相談も出来ます。防音個室での試奏予約等のご要望にもお応えできます。
※バナーをクリック
福岡ももち店の弦楽器は入荷検品・納品検品、技術者がしっかり対応致します。
弦楽器リペアマン 高瀬光
弦楽器技術者の高瀬です。楽器の調子が悪い、音をもっと良くしたいと思いましたら、ぜひご来店ください。皆さまをお待ちしています!
当店では弦楽器技術者が常駐しており、定期的に展示している弦楽器も点検、調整を行っています。長くご愛用頂けるように、納品時の検品もしっかりさせて頂きますので(不在時は弦楽器アドバイザー:間藤(マトウ)が対応致します)ご安心ください。
弦楽器シニアアドバイザー 間藤泰子(マトウヤスコ)
幼少期からピアノを習う。福岡スクールオブミュージックプロミュージシャン科キーボードコース卒業。
2008年島村楽器入社。
2014年社内資格弦楽器シニアアドバイザー取得。
2014秋、2015年春にはヨーロッパへの買い付けに同行。多くの製作家と出会い、さまざまな楽器を弾かせて頂きました。
製作者の想いをのせた楽器とお客様との出会いをお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
担当:間藤(マトウ)が不在時は折り返しさせて頂きます。