ピアニスト金子三勇士による、公開レッスン
公開レッスン受講は定員に達しましたのでお申込み締め切りさせて頂きました。 お申込みありがとございました。
聴講とバルトークセミナーはまだ受付中ですのでお気軽にお申込みください。
ジャパンピアノコンペティション主催、ピアニスト・金子三勇士による、ピアノ公開レッスンを開催致します。
(公開レッスンの前後には、作曲家・バルトークセミナーも開催!詳しくは、「金子三勇士のバルトークセミナー」へアクセス!)
幼少期よりハンガリーで音楽を学び、文化に触れてきた金子三勇士さんの視点から、作曲家や作品と向き合う大切さ、練習が楽しくなる方法や演奏する時のコツ、ピアノを弾くことの意味、日ごろの演奏の悩みを解決するアドバイスなど、「ピアニストとしてお手伝いできること」をコンセプトに、楽しく明るく、皆さまをお迎え致します!
公開レッスン | バルトークセミナー |
ピアノを弾く楽しみ、曲を演奏する楽しみを発見
6歳で単身ハンガリーに渡り、多くの作曲家・音楽家を輩出している音楽の本場:ヨーロッパの文化を幼少より触れてきた金子三勇士さんのレッスンを見て・体感して、更なるピアノ演奏の楽しみを見つけてみませんか??
「作曲家や作品と向き合う大切さ」「練習が面白くなる方法」「演奏する時のコツ」、日頃の練習や演奏の悩みを解決するアドバイスをはじめ、ピアノを演奏する為に大切な「ピアノを弾く事の意味」を、国内外で広く活躍し、多くの聴衆を魅了しているピアニストの視点からレッスンしてくださいます。そして何より、受講生とお話し相談したり、時に一緒に弾いてくださったり・・・金子さんと受講生の方が一緒に音楽を創り上げる過程がとても楽しく、ぜひ沢山の方々に見ていただきたい公開レッスン。ヨーロッパ・日本の音楽教育の違いも同時に体感していただけ、まるで音楽留学をしたような貴重な体験です。
日程 | 2019年3月2日(土) |
---|---|
時間 | 10:30~12:30 / 14:45~18:45 |
会場 | 島村楽器マークイズ福岡ももち店 店内ピアノセレクションルーム |
受講料 | 公開レッスンは定員に達しましたので受付終了致しました。(聴講は受付けておりますのでお気軽にどうぞ) |
受講規定 | ・小学生以上 ・自由曲(短い曲を2曲受講も可) ・演奏形態: ソロ/連弾 |
聴講料 | ¥3,000-(税込) ※午前・午後、通しで聴講頂けます。 ※途中、退出入可能です。 ※受講曲が確定次第、ホームページに掲載致します。 |
主催 お問合せ・お申込み |
主催:ジャパンピアノコンペティション事務局 TEL:03-6902-2678 E-mail :music@tankai.biz ※お申込みの際は、「お名前・連絡先・受講講座の題名」を明記の上、 メールにてお申込みくださいませ。 |
開催会場 お問合せ・お申込み |
島村楽器マークイズ福岡ももち店 住所 〒810-0056 福岡市中央区地行浜2-2-1 3階 マークイズ福岡ももち店 TEL:092-852-7100 公開レッスンの受講・聴講の、webお申し込みは、こちらへアクセスください。 |
その他 | ※都合により、日時・内容の変更がある場合もございます。 ※セミナー終了後、一度、会場は締め切らせていただきます。 ※受講手続き完了後、お客様の都合でキャンセルされる場合、納入いただいた受講料は原則返金致しかねます。 受講生は、受講曲のコピー譜を当日ご持参ください。 |
受講曲リスト
午前中 | ・ショパン/プレリュード 4番 7番 15番/ノクターン 遺作20番 (大人) ・ブルグミュラー/18の練習曲第15番「風の精」 ・バッハ/インベンション第14番 (小学生高学年) ・バルトーク/左手のための練習曲 (小学生高学年) |
---|---|
午後 | ・バルトーク/遊び ・ショスタコーヴイッチ/手回しオルガン ・シューマン/小練習曲 (小学生低学年) ・アルベニス/アストゥリアス (中学生) ・ドビュッシー/2つのアラベスク (大人) ・バルトーク/ルーマニア民族舞曲1,2,5,6,(小学生高学年) ・ベートーヴェン/エリーゼのために (小学生低学年) ・平吉毅州/スタレガ・ラプソディ (小学生低学年) ・バルトーク/ルーマニア民族舞曲 (小学生高学年) ・ショパン/ポロネーズ第11番 遺作(小学生高学年) ・バルトーク/ミクロコスモスよりブルガリアンリズム(番号未定)(中学生) |
作曲家「バルトーク」を題材に、音楽・ピアノの魅力に迫ります!
公開レッスンの間には、「作曲家・バルトーク」セミナーを開催致します。
金子三勇士さんが魅力された20世紀を代表するハンガリー出身の作曲家「バルトーク」をテーマに、ピアノを弾く楽しさ、音楽を聴く楽しさ、曲の魅力を発見する方法等をお話しくださいます。詳しくは、「金子三勇士のバルトークセミナー」へアクセス!)
日程 | 2019年3月2日(土) |
---|---|
時間 | 13:30~14:30 |
会場 | 島村楽器マークイズ福岡ももち店 店内ピアノセレクションルーム |
参加料金 | ¥3,000-(税込) |
主催 お問合せ・お申込み |
主催:ジャパンピアノコンペティション事務局 TEL:03-6902-2678 E-mail :music@tankai.biz ※お申込みの際は、「お名前・連絡先・受講講座の題名」を明記の上、 メールにてお申込みくださいませ。 |
開催会場 お問合せ・お申込み |
島村楽器マークイズ福岡ももち店 住所 〒810-0056 福岡市中央区地行浜2-2-1 3階 マークイズ福岡ももち店 TEL:092-852-7100 |
ピアニスト・金子三勇士
@Ayako Yamamoto
プロフィール
1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。
6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校にてハンガリーのピアノ教育第一人者 チェ・ナジュ・タマーシュネー に師事。
1997年と2000年に全国連弾コンクール優勝、2001年には全国ピアノコンクール9~11歳の部で優勝。 2001年、飛び級(11歳)でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ 、ワグナー・リタ に師事。
2006年全課程取得とともに日本に帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。
2010年10月にリリースされたデビューアルバム「プレイズ・リスト」はレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。2011年第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。 2012年第22回出光音楽賞を受賞。 2012年第4回C.I.V.C.ジョワドヴィーヴル賞を受賞。 2013年、平成24年度上毛賞「第10回上毛芸術文化賞 音楽部門」を受賞。これまでに、準・メルクル指揮/読売日本交響楽団、ゾルタン・コチシュ指揮/ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)、下野竜也指揮/京都市交響楽団などと共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。 東京音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業し、同大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域修了。 日本デビュー5周年となった2016年3月にユニバーサルミュージックより新譜のCD「ラ・カンパネラ~革命のピアニズム」をリリース、9月にはソロ・リサイタル「金子三勇士5大ソナタに挑む!」を開催した。 2017年8月には「ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール」派遣選考会にて審査員を務める。 また11月にブダペストで開催された本コンクールでも審査員として参加した。2018年4月からは、NHKFM「リサイタル・ノヴァ」の支配人として番組を担当、毎週若手アーティストを紹介している。 キシュマロシュ名誉市民。 スタインウェイ・アーティスト。
金子三勇士 オフィシャル HP⇒https://miyuji.jp/
主催:ジャパン ピアノ コンペティション( JPC )
ジャパン ピアノ コンペティションとは??
テクニックだけを重視するのではなく、将来性・可能性を見て優秀者を選び 『 ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール 』 へ派遣します。現地ではコンクールに出場するだけでなく、音楽教育プログラムや交流会等が用意されています。 JPCはピアニスト金子三勇士と共に、グローバルな 『 未来のピアニスト 』 を育てます。
ハンガリーの血を引き、幼少期からハンガリーの教育を受けてきた金子三勇士が、自らピアノを弾き始めるきっかけともなった思い入れのある「バルトーク」の世界を、演奏とトークで分かりやすくご紹介致します。セミナーの後には、公開レッスンも実施!
年齢が小さい時に「基本的な」ことを学ぶことは大事ではあるが、それと同時に「なぜ、そのように弾くのか」「何を思ってそのような音を出すのか」といった感情表現の部分など、金子さんならではの感性と、ピアノを弾くことがさらに「楽しい!」と思える内容のセミナーですので、ぜひご参加ください。
セミナーお申し込み・お問い合わせ
主催 お問合せ |
ジャパン ピアノ コンペティション事務局 電話番号 TEL:03-6902-2678 E-mail: music@tanaka.biz |
---|---|
開催会場 お問合せ |
島村楽器マークイズ福岡ももち店 住所 〒810-0056 福岡市中央区地行浜2-2-1 3階 TEL:092-852-7100 公開レッスンの受講・聴講、webお申し込みは、こちらへアクセスください。 |
会場アクセス方法 | 公共交通機関をご利用のお客様 ◇福岡市営地下鉄「唐人町駅」より徒歩約10分◇西鉄バス/「ヤフオクドーム前」または「九州医療センター前」より徒歩すぐ 詳しくは、コチラをクリックください。 |