目次
『ソルフェージュサロン』新規開講!
音楽をやっていて、「○○ができたらいいのに・・・」「○○が苦手かもしれない」と感じることはありませんか?
その殆どは、ソルフェージュで解決できます!
音楽を構成する三つの要素はリズム メロディー ハーモニーだと言われています。
「ソルフェージュ」は、この三要素をそれぞれ強化して、お悩みを解決するとともに、自身の音楽感性を育てよう!というレッスンです。
クイズや謎解きのような、楽しいレッスンです!
ソルフェージュを勉強すると何ができるようになるの?
■自分で楽譜が読めるようになる 楽譜を見たら音がイメージできるようになる ■リズム感がつく ■音程が正しく取れるようになる ■耳コピができるようになる 聴いた音を楽譜におこせるようになる ■メロディーに伴奏が付けられるようになる アレンジができるようになる ■合唱や合奏で周りの音につられなくなる 周りの音を聴けるようになる |
ピアノは弾けなくても大丈夫です!
ソルフェージュのレッスンは、お一人お一人のお悩みを解決していくレッスンです。
楽譜を見て歌を歌ったり、リズムを叩いたりするので、ピアノが弾けなくても安心なレッスンです。
また、ピアノの初見演奏や、ピアノでのアレンジを勉強されたい方はピアノを使用しますが、ピアノが苦手な方にも初めから丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。
ソルフェージュは音楽をする上でとても大切な要素です!
日本ではあまり知られていませんが、海外では音楽を習う場合、殆どの場合並行して行われる習い事です。
日本でも音楽大学では入試科目であり、音楽大学のレベルとソルフェージュの難易度は比例しています。
つまり、ソルフェージュが苦手だと、専門楽器の上達が難しいと言えるのです。
レッスン内容
お一人お一人のやりたいこと、出来るようになりたいことをお聞きして、必要な事だけでレッスンを作っていきます。
レッスン例
リズム
リズム譜を見て、一定のテンポを保ちながら、手をたたいたりして、拍子感とリズム感を育てます。
楽譜を見てリズムをとらえるスピードが早くなるので、譜読みが強くなります。
また、「音価」を体で感じ取れるようになるので、より深い表現が出来るようになります。
視唱
楽譜を見て、メロディを歌います。
音高を体で感じ取る力が身につくので、メロディーをより豊かに演奏できるようになります。
聴音
耳できいた音楽を楽譜にかきとります。
暗譜聴音といって、数回聴いたメロディーを覚える訓練もします。
初見試奏
「譜読みに時間がかかる」という方、譜読みはコツさえ知ってしまえばあとは慣れです!
初見試奏が得意になると、練習がずっと楽になります。
伴奏付け
メロディーに伴奏を付けていきます。
1人用の楽譜から2人用、3人用の楽譜へ編曲することもできるようになりますよ!
楽典
音楽に関するルールや表記を学びます。
楽譜からご自身で様々な事が読み取れるようになります。
ソルフェージュサロン概要
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
---|---|
時間 | 平日11:30~20:00 土日・祝日10:00~18:30 |
レッスンコースのご案内
レッスンは3つのコースからお選びいただきます。
コースによってレッスン回数、レッスン可能時間などが異なります。
みなさんのライフスタイルに合ったレッスンをお選びください。
[https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/trial-lesson/20190628/3021::title=レッスンコースの詳細はこちら
体験レッスンのご案内
体験レッスン随時受け付け中!
今週・来週のレッスン空き状況
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
〇 | 休 | 休 | △ | △ | △ | 〇 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
△ | 休 | 休 | △ | △ | △ | 〇 |
再来週以降の体験レッスン空き状況・体験レッスンの流れ・ご入会手続きについては【ピアノサロン体験レッスンご案内ページ】をご覧ください。
お電話でのお申し込みはこちら
ホームページでのお申込みはこちら
インストラクターからメッセージ
大熊 香菜 (おおくま かな)
こんにちは!市川コルトンプラザ店ソルフェージュインストラクターの大熊です。
ソルフェージュについて、「なんだか難しそう」と感じた方もいたかもしれません。
演奏と違って座学も多いですが、クイズみたいで楽しいレッスンです!
耳コピ、楽譜を読む力、音程をしっかりとって歌う力・・・
どれか一つでもご興味のある方、お気軽にご相談ください!