![音痴は克服できる? 「音痴を克服したい」というお悩みをよく聞きます。「絶対音感があったらよかったのに」というお声もよく聞きます。では、「相対音感」という言葉はご存じですか? 絶対音感・・・ある音を単独に聴いたときにその音の高さを記憶に基づいて認識する能力相対音感・・・ある音の高さを基準に、他の音の高 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/wp-content/uploads/sites/36/2022/06/20220603-order_shima220603-0188_order_pdf_page-0001-1.jpg)
音痴は克服できる?
「音痴を克服したい」というお悩みをよく聞きます。
「絶対音感があったらよかったのに」というお声もよく聞きます。
では、「相対音感」という言葉はご存じですか?
絶対音感・・・ある音を単独に聴いたときにその音の高さを記憶に基づいて認識する能力
相対音感・・・ある音の高さを基準に、他の音の高さを判別する能力
例えば、ト長調の音階(Gメジャースケール)を聴いた時
絶対音感を持つ人は、「ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ#、ソ」(「G、A、B、C、D、E、F#、G」)と実音で捉え、
相対音感を持つ人は、「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド」など、主音の音名が不明な長音階と捉えるのです。
「どちらも持っていない・・・」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
安心してください!音楽を楽しみたいと感じる方で絶対音感をお持ちでない方は、必ず相対音感を持っています!
音楽を音楽と捉えるためには、音感が必要です。音楽を聴いて、メロディーを感じ取るだけで、相対音感は使われています。
ただ、一般的に、それを正確に把握できるか否か(相対音感が鋭いか否か)で、「相対音感がある/ない」という言い方がされている場合が多いだけなのです。
持っている能力を伸ばすことさえできれば、音感は良くなります。つまり、音痴は克服できる のです!
インストラクター大熊よりメッセージ
こんにちは!市川コルトンプラザ店ソルフェージュインストラクターの大熊です。
レッスンでは、様々な方向からのアプローチし、飽きず、楽しいクイズをしているような感覚で上達できる時間なるよう工夫しています。
ご興味のある方はぜひ体験レッスンにお申し込みください!
お会いできるのを楽しみにしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【特価 8月14日まで!】Spectrasonics Keyscape [USB Drive] 【スペクトラソニックス】
市川コルトンプラザ店
-
「極彩色の六弦琴~百鬼夜行編~」国産ギター多数展示中!(8/8~8/16)【Headway,ASTURIAS,K.Yairi,HISTORY,Takamine,Sugi,momose】
市川コルトンプラザ店
-
【在庫あり】ヤマハ デジタルサックス「YDS-150」 ※受付再開、ご注文承ります!
市川コルトンプラザ店
-
【電子ピアノ総合ページ】おすすめ・人気機種多数展示しています!~夏のピアノフェア開催中~
市川コルトンプラザ店
-
市川市トロンボーン教室 正しいアンブシュア、ポジションを習得!体験レッスンDAYのご案内
市川コルトンプラザ店
-
フルートフェア開催!はじめての一本から上級モデルまで
市川コルトンプラザ店