![こんにちは。ウクレレって、手軽であるからこそ自分のペースで楽しめるし(要は自分が楽しければ良し)、可愛らしい小さめの音も、裏を返せば周りに気兼ねなく弾けるという利点。しかし深みにはまれば様々な楽曲を奏でる奥深さもあります。是非ウクレレで楽しい生活を送りましょう! *こんにちは!島村楽器柏店のウクレレ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/wp-content/uploads/sites/174/2021/08/20210827-ebed76a2e3817ae4bf5f6bb881465f3a.jpg)
こんにちは。ウクレレって、手軽であるからこそ自分のペースで楽しめるし(要は自分が楽しければ良し)、可愛らしい小さめの音も、裏を返せば周りに気兼ねなく弾けるという利点。しかし深みにはまれば様々な楽曲を奏でる奥深さもあります。是非ウクレレで楽しい生活を送りましょう!
こんにちは!島村楽器柏店のウクレレ担当田上と内藤です。
田上紹介(左)
もともと楽器に触れたことが無く、20年ほど前にハーブオオタさんの演奏に感動し、ハナレイのHUK-500を購入するもすぐに弾かなくなる(挫折)。10年ほど前に子供達が勝手に遊ぶような年頃になって久しぶりに触ってハマる。Koalohaコンサートを購入するも、娘専用となりKAMAKAコンサートをメインに。さらにDavid Gomesのコンサートも手に入れて使い分ける日々。典型的な下手の横好き。
内藤紹介(右)
専門学生の時にアコースティックギターの弾き語りをし、ライブ活動をしておりました。
5年ほど前のある日、ウクレレで弾き語りをしたい!と思い立ち、Lehoウクレレを購入。以降、ウクレレソロ、ジャカソロの楽しさに出会い、今ではウクレレ沼にハマっています♪
G StringウクレレをLow-G専用に、Sonny DウクレレをHigh-Gでまったり弾いています。
色んなウクレレに出会いたいので、是非ウクレレについて語り合いましょう!
ウクレレを始めてみたい!という方はまずは下記のリンクをご覧ください。
これからウクレレを始める際に知っておきたい・・・。ウクレレ初心者へのアドバイス。
島村楽器柏店のウクレレをご案内いたします。
ここからは、当店のウクレレを紹介いたします。(売れ行きなどによって、掲載したウクレレが店頭に無い場合もありますので、機種が決まっている場合は、お電話でお問合せください。)
*一部モデルを除いてはカタログ画像のため、木目など店頭在庫品とは違う場合があります。ご了承ください。
ソプラノタイプ | ソプラノロングネック | コンサートタイプ | テナータイプ |
---|---|---|---|
小さく可愛いサイズ感とコロコロとしたウクレレらしいサウンド。 | ソプラノサイズのボディにコンサートスケールのネックが付いてます。 | 当店では人気のサイズ。ソプラノよりも長めのネックと大きめボディ。ウクレレソロなどもやりやすくなります。 | ウクレレソロの名だたるミュージシャンの大半はこのサイズ。コンサートよりも長いので、よりサスティンが伸びる。 |
ソプラノタイプ
ALA MOANA UK100G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
アラモアナ | UK100G | ¥3,080 | ソフトケース付 |
他カラーもございます。詳しくはお問い合わせください。
お手頃価格のウクレレ。マットな仕上げでカラッとしたサウンド。小さなお子様へのプレゼントに最適。
担当より:これからウクレレに真面目に取り組む方にはオススメしません。なかなかチューニングも合わず、楽器としてというよりもお子様のおもちゃやインテリアとしての需要が多いモデルです。
MAHALO MR1
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
マハロ | MR1 | ¥3,520 | ソフトケース付 Made in Indonesia |
お店の展示カラーはお問い合わせください。
お手頃価格のウクレレ。ツヤのある仕上げで少し高級感があります。小さなお子様へのプレゼントに最適。
担当より:これからウクレレに真面目に取り組む方にはオススメしません。なかなかチューニングも合わず、楽器としてというよりもお子様のおもちゃやインテリアとしての需要が多いモデルです。
MAHALO U/SMILE
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
マハロ | U/SMILE | ¥3,960 | ソフトケース付 Made in Indonesia |
お店の展示カラーはお問い合わせください。
お手頃価格のウクレレ。サウンドホールがスマイルの目になっている楽しいウクレレ。小さなお子様へのプレゼントに最適。
担当より:これからウクレレに真面目に取り組む方にはオススメしません。なかなかチューニングも合わず、楽器としてというよりもお子様のおもちゃやインテリアとしての需要が多いモデルです。
HANAREI HUK-10G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ハナレイ | HUK-10G | ¥5,800 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディ:サペリ ネック:ナトー フィンガーボード:ローレルウッド ブリッジ:ローレルウッド ナット・サドル:ABS樹脂 |
お手頃価格のウクレレ。この価格としては鳴りもよく、デザインもオーソドックスなモデル。
担当より:この価格としては少し良いレベルになります。ナットの仕上げが良く、もう少しお安いモデルと比較してローポジションが押さえやすいです。惜しむらくはフレットが12フレットまでしか打たれてない事でしょうか。
HANAREI HUK-80
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ハナレイ | HUK-80 | ¥8,980 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディトップ:マホガニー単板 ボディサイド・バック:マホガニー ネック:ナトー フィンガーボード:ローレルウッド ブリッジ:ローレルウッドナット・サドル:牛骨 |
お手頃価格のウクレレ。HUK10と比べて、表板がマホガニーの単板になる事でさらに音が広がります。サウンドホールまわりもロープバインディングに。
担当より:HUK10と比較してマホガニー単板で、牛骨のナットを採用しているので、音質と音量がさらにUP。1万円未満の予算でお探しの方にはおすすめできるウクレレです。
HANAREI HUK-100
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ハナレイ | HUK-100 | ¥14,900 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディ:マホガニー単板 ネック:ナトー フィンガーボード]:ローレルウッド ブリッジ:ローレルウッド ナット・サドル:牛骨 |
お手頃価格のウクレレ。HUK80と比べて、ボディがマホガニーの単板になる事でさらに良い音に。サウンドホールまわりもパール柄バインディングに。
担当より:上記HUK-80と比較してオール単板になるので、音の広がりが出ます。
DCT DUP-152K
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
DCT | DUP-152K | ¥19,030 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディ:East Asian Koa(:Taiwanese Koa,Acaciaとも呼ばれる。) 弦長:345mm ネック:Mahogany ナット幅:36mm 指板:Tech wood |
中国に生産ラインを持ち、低中価格帯が中心ながらも充実したスペックのモデルが多数ラインナップしているDCTブランド。特徴的なパイナップルボディ。ロゼッタにはアバロン貝のインレイが入り、飾っておいても可愛らしいモデル。アカシアコアらしい涼やかサウンド。
担当より:パイナップル型はスタンダード型と比べると、体積が大きいので若干音量が上がる気がしますし、見た目も美しいです。この価格でこの仕上げはなかなかのもの。
Bearlele NEKO-UKU-S
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ベアレレ | NEKO-UKU-S | ¥20,900 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック トップ&バック:マホガニー ネック:マホガニー 指板:メイプル ナット&サドル:牛骨 |
日本限定モデルとして発売された、ネコ好きにはたまらないウクレレ。指板には猫の足跡、サウンドホールは猫の顔型、ペグも猫の足!
担当より:好きな人にはたまりませんね。コレクターズアイテムと思いますが、割と音も良い。ペグの猫足もちゃんと凹凸がついているので、肉球を感じることができます。ただ、ヘッドも猫デザインしたせいで若干バランスがヘッド側に偏っている気が・・・(笑)。
Famous FS-1G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
フェイマス | FS-1G | ¥21,560 | 今ならソフトケースサービス Made in Japan |
スペック ボディ:マホガニー合板 ネック:マホガニー 指板:ウォールナット(12Fジョイント/15F) ブリッジ:ウォールナット ペグ:Famousオリジナルギアペグ F-1 全長:約545mm スケール:約350mm ナット幅:約35mm |
日本を代表するウクレレブランド、フェイマスの最も低価格にあたるのがこちらのモデル。シンプルなマーティンスタイルです。
担当より:安定のサウンドと、薄めのネック。そして、耐久性を優先させた合板モデルと、フェイマスのポリシーはこの低価格モデルにも生きています。これから始める方はできるならばこのモデル以上を!
Famous FS-S4GF(ORG)
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
フェイマス | FS-S4GF(ORG) | ¥27,000 | 今ならソフトケースサービス Made in Japan |
スペック ボディ:ブラックウォルナット(合板) ネック:マホガニー 指板:ブラックウォルナット ブリッジ:ブラックウォルナット ペグ:フェイマス・F-1(GOTOH社製) 塗装:ラッカー |
日本を代表するウクレレブランド、フェイマスの島村楽器オーダーモデル。ボディ材にブラックウォルナットを採用することで、歯切れのよいサウンドになりました。
担当より:安定のサウンドと、薄めのネック。そして、耐久性を優先させた合板ボディ。そのボディ材に歯切れの良いサウンドのブラックウォルナットを採用していますので、ウクレレによる弾き語りスタイルの方に良いモデルです。
Famous FS-5G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
フェイマス | FS-5G | ¥32,780 | 今ならソフトケースサービス Made in Japan |
スペック ボディ:ハワイアンコア合板 ネック:マホガニー 指板:ローズウッド(12Fジョイント/15F) ブリッジ:ウォールナット ペグ:Famousオリジナルギアペグ F-1 全長:約545mm スケール:約350mm ナット幅:約35mm |
日本を代表するウクレレブランド、フェイマスの中では最も人気のあるモデル。
担当より:安定のサウンドと、薄めのネック。そして、耐久性を優先させた合板ボディ。そのボディ材にウクレレの定番材であるハワイアンコアを採用し、ウクレレらしいコロコロしたサウンドが楽しめます。
Uma UK-20SSP
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ウーマ | UK-20SSP | ¥37,400 | ギグケース付 Made in China |
スペック ボディ:マホガニー単板 ネック:マホガニー 指板&ブリッジ:ローズウッド ナット&サドル:牛骨 |
高品質ながら低価格で人気の台湾のウクレレメーカーUma。緩やかなテンション感で押さえやすいウクレレです。少しスリムなパイナップル型で、スロテッドヘッドを採用しているので非常に個性的な見た目になっています。
担当より:さすがネット界隈で話題になっているだけはあります。マホガニー単板でしかもテンションが緩いせいもあってか、フワリと広がるサウンド。コードを弾くだけで気持ち良くなれそうです。
COTONE CS5SL
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コトネ | CS5SL | ¥46,000 | ソフトケース別 Made in Japan |
スペック ボディ:オーストラリアンブラックウッド合板(※アカシアコア合板) ネック:マホガニー フィンガーボード:ローズウッド ブリッジ :ローズウッド ナット&サドル:牛骨 ペグ(糸巻き):Gotoh 1P12-05MAB-N(※ギアペグ) |
島村楽器オリジナルブランド。日本製であることの証として、ヘッドには富嶽三十六景をイメージしたコトネのマーク入り。ペグも安定性の高い日本製ゴトーのペグを採用。
担当より:コアらしいコロコロしながらも、コトネ特有の繊細な響き。指板がかなり厚めなので、ネックがフェイマスなどに比べるとかなり太いのですが、弦高は低くフレットも少し山があって、ちょっとした力で音がスッと出ます。しかもソプラノでは珍しい14フレットジョイントでハイフレットも弾きやすい。個人的には初心者の方に一番のオススメです。
COTONE CS7SL
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コトネ | CS7SL | ¥46,000 | ソフトケース別 Made in Japan |
スペック ボディ:マホガニー単板 ネック:マホガニー フィンガーボード:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ナット&サドル:牛骨 ペグ(糸巻き):Gotoh 1P12-05MAB-N(※ギアペグ) |
島村楽器オリジナルブランド。日本製であることの証として、ヘッドには富嶽三十六景をイメージしたコトネのマーク入り。ペグも安定性の高い日本製ゴトーのペグを採用。
担当より:マホガニーらしい暖かみのあるサウンド。コトネ特有の繊細な響き。指板がかなり厚めなので、ネックがフェイマスなどに比べるとかなり太いのですが、弦高は低くフレットも少し山があって、ちょっとした力で音がスッと出ます。しかもソプラノでは珍しい14フレットジョイントでハイフレットも弾きやすい。個人的には初心者の方に一番のオススメです。
Koaloha Opio KSO-10 Soprano
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コアロハ オピオ | KSO-10 | ¥64,350 | ソフトケース付属 Made in Thailand |
スペック ボディ:アカシアコア単板 ネック:ジャックウッド 指板:サペリ (12Fジョイント/12F) ブリッジ:サペリ ナット・サドル:TUSQ ペグ:フリクションペグ セミグロスフィニッシュ |
担当より:1995年創業のコアロハ。新興メーカーながら、もうすでにカマカと並ぶウクレレのトップメーカーです。その特徴は抜けの良いカラッとしたサウンド。こちらのKoaloha Opioはコアロハの良さは保ちつつ、インドネシア生産でコストパフォーマンスが高いモデルです。
KAMAKA HF-1-17
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
カマカ | HF-1-17 | ¥143,000 | ハードケース付属 Made in Hawaii |
スペック トップ:ハワイアンコア サイド&バック:ハワイアンコア ネック:マホガニー 指板・ブリッジ:ローズウッド ヘッド突板:ハワイアンコア ナット&サドル:タスク ペグ:GOTOH UPTL(4:1ギヤ比、プラネタリー・ギヤタイプ) フレット:12Fジョイント/16F ポジションマーク:パールドット(3,5,7,10,12) ナット幅:約35mm スケール:約344mm |
現存するハワイのウクレレメーカーでは最古であり、最も知名度の高いメーカー。非常にシンプルな見た目でありながら、妥協を許さない品質も同時に合わせもつ。KING OF UKULELE。
担当より:質実剛健といってもいいようなデザイン。その見た目からは想像つかないほど、非常にウクレレらしいコロコロとしたサウンドです。一度は手にしてみたいブランドではないでしょうか。この度の入荷モデルは、広がりのある良い音が出ているのに加え、ボディバックにきれいなトラ目が出ています。
ソプラノロングネック
KUMU SQ34A
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
クム | SQ34A | ¥33,660 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック ソプラノボディ&コンサートスケール ナット幅38mm ボディ:ハワイアン・コア(合板) ペグ:黒ボタンギアチューナー サテンフィニッシュ仕上 |
KUMUウクレレは、オアフ島でデザインされ、ハワイ島の厳選されたハワイアンコア材で作られたウクレレ。2012年ハワイで誕生、2018年日本上陸。
担当より:新興メーカーKUMU。その中でもサテンフィニッシュの代表的なモデル。いかにもウクレレらしいハワイアンコアサウンド。38mmのナット幅で弦間が広く、アルペジオがやり易いです。サウンドホール周りのロゼッタも美しいです。
コンサートタイプ
HANAREI HUK-80C
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ハナレイ | HUK-80C | ¥11,000 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディトップ:マホガニー単板 ボディサイド・バック:マホガニー ネック:ナトー フィンガーボード:ローレルウッド ブリッジ:ローレルウッド ナット・サドル:牛骨 |
お手頃価格のウクレレ。HUK80のコンサートサイズ。表板がマホガニーの単板になる事でさらに音が広がります。サウンドホールまわりもロープバインディング入り。
担当より:マホガニー単板で、牛骨のナットを採用しているので、音質と音量がさらにUP。とにかく低予算でコンサートサイズをお探しの方に。
Populele
POPULELE U1
POPULELE Q1
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
OHS SUPPLY | Populele U1/Q1 | ¥18,480 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディトップ:スプルース ネック:メイプル フィンガーボード:ABSプラスティック |
ポピュレレはBluetoothによって、スマホやタブレットとアプリで連動するスマートウクレレです。アプリと連動することで、子どもから大人までウクレレを楽しむことができます。詳しくはコチラ
担当より:見た目に反して意外としっかりとしたウクレレです。アプリが英語圏のもので、入っている曲も英語の曲ですが、ゲーム感覚でウクレレを楽しめる、最先端ウクレレ。ちなみにPOPULELE Q1は島村楽器限定のデザイン違いモデル。
Cordoba 15CFM
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コルドバ | 15CFM | ¥19,360 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディ:フレイムマホガニー ネック:マホガニー ネックシェイプ:C Shape ナット幅:36mm フィンガーボード・ブリッジ:パーフェロー フレット数19 サドル・ナット:Composite 糸巻き:Cordoba Silver with Pearl Buttons ボディ上部幅158mm ボディ下部幅217mm ボディ上部厚み69mm ボディ下部厚み69mm ボディ長281mm 全長614mm |
エキゾチックなフレイムマホガニーと採用。フルーティーで豊かなサウンドをもち、アバロンロゼッタやシルバーの糸 巻きとパールボタン、ブラックボディバインディングなど、他のウクレレとは一線を画したデザインとなっています。
担当より:ボディ全体にフレイムが入り、ボディサイドにバインディングを施すなど、高級感のあるウクレレです。レッドカラーも非常に映えるモデルです。
HANAREI HUK-200CG
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ハナレイ | HUK-200CG | ¥19,900 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディ:マホガニー単板 ネック:ナトー フィンガーボード:ローレルウッド ブリッジ:ローレルウッド ナット・サドル:牛骨 |
お手頃価格のウクレレ。HUK80Cと比べて、ボディがマホガニーの単板になる事でさらに良い音に。サウンドホールまわりもパール柄バインディングに。
担当より:上記HUK-80と比較してオール単板になるので、音の広がりが出ます。しかもボディバインディングが入り、高級感もプラス。
Bearlele NEKO-UKU-C
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ベアレレ | NEKO-UKU-C | ¥23,100 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック トップ&バック:マホガニー ネック:マホガニー 指板:メイプル ナット&サドル:牛骨 |
日本限定モデルとして発売された、ネコ好きにはたまらないウクレレ。指板には猫の足跡、サウンドホールは猫の顔型、ペグも猫の足!
担当より:好きな人にはたまりませんね。コレクターズアイテムと思いますが、割と音も良い。ペグの猫足もちゃんと凹凸がついているので、肉球を感じることができます。ただ、ヘッドも猫デザインしたせいで若干バランスがヘッド側に偏っている気が・・・(笑)。
Ibanez UEW12E
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
アイバニーズ | UEW12E | ¥24,750 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック top:Flamed Maple top back & sides:Flamed Maple back & Flamed Maple sides neck:Okoume body binding:Ivory tuning machine:Grover® Chrome Open Gear tuners w/Black knobs number of frets 19 saddle material:Compensated saddle pickup:Ibanez Under Saddle pickup preamp:Ibanez AEQ2U preamp w/Onboard tuner |
エレキギターメーカーとして世界的にも有名なアイバニーズのエレウクレレ。トップのフレイムメイプルが美しい。
担当より:アンプに繋げるウクレレとしてはかなりリーズナブル。チューナーも内蔵しているのも便利です。
Koalana KCA-00TR
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コアラナ | KCA-00TR | ¥32,725 | ソフトケース付属 Made in Indnesia |
スペック ボディ:トレンベシ合板 ネック:ナトー 指板:メルバウ(14Fジョイント/17F) 指板バインディング:メルバウ ブリッジ:メルバウ ナット・サドル:PPS樹脂 ペグ:グローバー ギアペグ |
現在、ハワイの2大ブランドのひとつといわれるのが、コアロハ社。非常に明るいサウンドとお洒落なデザインで人気のブランドですが、そのコアロハの良い所を引き継ぎながら、インドネシア生産でコストを下げたのがこのコアラナです。
担当より:ヘッドデザインや逆三角形のサウンドホール、薄めのボディ形状と、コアロハのDNAを持っています。ギアペグで通常コアロハより少しヘッドが重く感じますが、チューニングはしやすいです。とにかくカラッとしたサウンドが好きな人ならコアロハ系統は良いです。
Cordoba 25C
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コルドバ | 25C | ¥31,620 | ソフトケース付 Made in China |
スペック トップ:ソリッドアカシア バック&サイド:アカシア ネック:マホガニー フィンガーボード:ローズウッド フィニッシュ:マット |
コアと非常に良く似たルックス、サウンドを持つアカシアを使用したコンサートウクレレです。 アカシア単板のトップとアカシアサイドバック特徴とし、明るく弾けるような親しみやすいサウンドを奏でます。
担当より:丁寧に施されたロープバインディングが高級感を漂わせます。マット仕上げで、広がりのあるサウンドです。
Famous FC-1G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
フェイマス | FC-1G | ¥36,520 | 今ならソフトケースサービス Made in Japan |
スペック ボディ:マホガニー合板 ネック:マホガニー 指板:ウォールナット(12Fジョイント/15F) ブリッジ:ウォールナット ペグ:Famousオリジナルギアペグ F-1 全長:約615mm スケール:約380mm ナット幅:約35mm |
日本を代表するウクレレブランド、フェイマスの最も低価格にあたるのがこちらのモデル。シンプルなマーティンスタイルです。
担当より:安定のサウンドと、薄めのネック。そして、耐久性を優先させた合板モデルと、フェイマスのポリシーはこの低価格モデルにも生きています。これから始める方はできるならばこのモデル以上を!
KUMU CM54A
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
クム | CM54A | ¥37,620 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック コンサートボディ&コンサートスケール ナット幅38mm ボディ:ハワイアン・コア(合板) ペグ:黒ボタンギアチューナー サテンフィニッシュ仕上 |
KUMUウクレレは、オアフ島でデザインされ、ハワイ島の厳選されたハワイアンコア材で作られたウクレレ。2012年ハワイで誕生、2018年日本上陸。
担当より:新興メーカーKUMU。その中でもサテンフィニッシュの代表的なモデル。いかにもウクレレらしいハワイアンコアサウンド。38mmのナット幅で弦間が広く、アルペジオがやり易いです。サウンドホール周りのロゼッタも美しいです。
DCT DUC-720K
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
DCT | DUC-720K | ¥38,775 | ソフトケース付 Made in China |
スペック Scale:382mm Top:Solid KOA(TaiwaneseKOA) Side&Back:KOA(TaiwaneseKOA) Neck]:Mahogany Nut Width:36mm Fingerboard:Laurel Machinehead:Open Gear |
中国に生産ラインを持ち、低中価格帯が中心ながらも充実したスペックのモデルが多数ラインナップしているDCTブランド。ウッドバインディングを施し、サウンドホール・ロゼッタがカラフルで印象的なコンサートタイプ。
担当より:非常にしっかりとした作りで、見た目も凝っていながらも派手ではないのでじっくりと弾きこんで良い音に仕立てていけそうな印象があります。
DCT DUC-400E
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
DCT | DUC-720K | ¥38,775 | ソフトケース付 Made in China |
スペック ボディトップ:スプルース単板 ボディサイド:アカシア ボディバック・・・アカシア ネック:マホガニー 指板:ブラックウッド ブリッジ:ブラックウッド ペグ:ギアペグ ピックアップ:アンダーサドル型センサー+プリアンプ(BELCAT UK-300T) |
中国に生産ラインを持ち、低中価格帯が中心ながらも充実したスペックのモデルが多数ラインナップしているDCTブランド。エレキウクレレなので、ライブでも活躍します。スプルース単板を表板に使い、明るいサウンドです。
担当より:やはりDCTはコストパフォーマンスが良いです。エルボーコンターが入っているので、ヒジが痛くなりにくいのも地味にポイント。
Uma UK-20SC
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
ウーマ | UK-20SC | ¥39,600 | ギグケース付 Made in China |
スペック Body:Solid Mahogany Neck:Mahogany Fingerboard:Rose wood Bridge:Rose wood Machine head:Diecast Nut&Saddle:Buffalo Bone Frets:18 |
高品質ながら低価格で人気の台湾のウクレレメーカーUma。緩やかなテンション感で押さえやすいウクレレです。オーソドックスなスタンダード型で、スロテッドヘッドを採用しているので非常にカッコいい見た目になっています。
担当より:さすがネット界隈で話題になっているだけはあります。マホガニー単板でしかもテンションが緩いせいもあってか、フワリと広がるサウンド。コードを弾くだけで気持ち良くなれそうです。
Famous FC-5G
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
フェイマス | FC-5G | ¥45,870 | 今ならソフトケースサービス Made in Japan |
スペック ボディ:ハワイアンコア合板 ネック:マホガニー 指板:ウォールナット(12Fジョイント/15F) ブリッジ:ウォールナット ペグ:Famousオリジナルギアペグ F-1 全長:約615mm スケール:約380mm ナット幅:約35mm |
日本を代表するウクレレブランド、フェイマスのコンサートタイプでは人気No.1モデル。シンプルなマーティンスタイルです。
担当より:安定のサウンドと、薄めのネック。そして、耐久性を優先させた合板モデルと、フェイマスのポリシーはこの低価格モデルにも生きています。FC-1Gと比較すると、やはりハワイアンコア採用でカラッとしたサウンドでウクレレらしい感じです。
COTONE CS5C
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コトネ | CS5SL | ¥46,000 | ソフトケース別 Made in Japan |
スペック ボディ:オーストラリアンブラックウッド合板:(※アカシアコア合板) ネック:マホガニー フィンガーボード:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ナット&サドル:牛骨 ペグ(糸巻き):Gotoh 1P12-05MAB-N (※ギアペグ) |
島村楽器オリジナルブランド。日本製であることの証として、ヘッドには富嶽三十六景をイメージしたコトネのマーク入り。ペグも安定性の高い日本製ゴトーのペグを採用。
担当より:コアらしいコロコロしながらも、コトネ特有の繊細な響き。指板がかなり厚めなので、ネックがフェイマスなどに比べるとかなり太いのですが、弦高は低くフレットも少し山があって、ちょっとした力で音がスッと出ます。個人的には初心者の方に一番のオススメです。
スペック ボディ:アカシアコア単板 ネック:ジャックウッド 指板:サペリ (13Fジョイント/17F) ブリッジ:サペリ ナット・サドル:TUSQ ペグ:フリクションペグ |
現在、ハワイの2大ブランドのひとつといわれるのが、コアロハ社。非常に明るいサウンドとお洒落なデザインで人気のブランドですが、そのコアロハの廉価版。とはいえ、アカシアコアの奏でる音は正にコアロハ。
担当より:各部にコアロハの良い部分を継承。ペグボタンもコアロハのマーク、ブリッジにもコアロハロゴを彫り込んでありつつもこの価格(10万円を切る)を実現できているのは素晴らしいです。個人的にはストロークで気持ちよく響かせたいところです。
Koaloha Opio KCO-10 Concert
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コアロハ オピオ | KCO-10 | ¥72,270 | ソフトケース付属 Made in Thailand |
スペック ボディ:アカシアコア単板 ネック:ジャックウッド 指板:サペリ (14Fジョイント/17F) ブリッジ:サペリ ナット・サドル:TUSQ ペグ:フリクションペグ セミグロスフィニッシュ |
担当より:1995年創業のコアロハ。新興メーカーながら、もうすでにカマカと並ぶウクレレのトップメーカーです。その特徴は抜けの良いカラッとしたサウンド。こちらのKoaloha Opioはコアロハの良さは保ちつつ、インドネシア生産でコストパフォーマンスが高いモデルです。
Koaloha KCM-00
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
コアロハ | KCM-00 | ¥143,450 | ギグケース付属 Made in Hawaii |
スペック BODY TOP:Solid Hawaiian Koa BODY SIDE&BACK:Solid Hawaiian Koa NECK:Mahogany(CNC Shaped) FINGERBOARD:Macassar Ebony(13f Joint) BRIDGE:Macassar Ebony NUT:Tusq SUDDLE:Tusq TUNERS:KoALoha Function Tuners |
1996年に創業した「コアロハ」。今では世界中のアーティストが愛用するハワイを代表するウクレレブランドのひとつとなっています。創業当初からプレイヤーの立場に立って研究を積み重ね、ボディの強度と豊かな鳴りを高い次元で両立した「ユニブレース」、おむすび型のサウンドホール、クラウンのデザインを取り入れたヘッド形状、滑らかなフレットエッジの処理など、独自の理論を元に独創的でオリジナリティ溢れる現在のスタイルを確立しました。それら全てが相乗効果となってコアロハ最大の特徴となっている「明るくダイナミックな鳴り」を生み出しています。
担当より:木の楽器は使い込むことによってよく響くようになるのですが、これは最初から音が響きます。そしてボディも細かく面取りされていてじつに体にフィットします。ヘッドに輝く王冠型のコアロハマークも実にかっこよい。さすがカマカと並び称されるだけのことはあります。
KAMAKA HF-2-17
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
カマカ | HF-2-17 | ¥172,700 | ハードケース付属 Made in Hawaii |
スペック トップ:ハワイアンコア サイド&バック:ハワイアンコア ネック:マホガニー 指板・ブリッジ:ローズウッド ヘッド突板:ハワイアンコア ナット&サドル:タスク ペグ:GOTOH UPTL(4:1ギヤ比、プラネタリー・ギヤタイプ) フレット:12Fジョイント/16F ポジションマーク:パールドット(3,5,7,10,12) ナット幅:約35mm スケール:約382mm |
現存するハワイのウクレレメーカーでは最古であり、最も知名度の高いメーカー。非常にシンプルな見た目でありながら、妥協を許さない品質も同時に合わせもつ。KING OF UKULELE。
担当より:同じハワイ製でありながら、コアロハとは正反対のサウンドといっていいのではないかと。コアロハのように弾けるような抜けの良いサウンドではないのですが、優しくコロコロと響く音は、正真正銘のウクレレサウンド。これぞウクレレ!という感じです。
KAMAKA HF-2D-17
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
カマカ | HF-2D-17 | ¥352,000 | ハードケース付属 Made in Hawaii |
スペック トップ:ハワイアンコア サイド&バック:ハワイアンコア ネック:マホガニー 指板・ブリッジ:エボニー ヘッド突板:ハワイアンコア ナット&サドル:タスク ペグ:GOTOH UPTL(4:1ギヤ比、プラネタリー・ギヤタイプ) フレット:12Fジョイント/16F ポジションマーク:パールドット(5,7,10,12) ナット幅:約35mm スケール:約382mm |
1916年創業のハワイの老舗ウクレレメーカー「KAMAKA」。厳選された良質な木材を使用し、長年の伝統で培われた確かな技術で丁寧に製作される本場ハワイ製のウクレレは世界中の多くのプレイヤーから絶大なる支持を得ています。こちらはKAMAKAの数あるラインナップの中でも最高峰にあたるデラックスシリーズのコンサートウクレレ。
担当より:この厳選されたコアの木目がまず素晴らしいです。そしてバインディングも贅沢な見た目のロープバインディング。エボニー指板のおかげか、通常のHF2と比べて輪郭のハッキリした音になってます。
テナータイプ
KUMU TM74A
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
クム | TM74A | ¥41,580 | ソフトケース付属 Made in China |
スペック テナーボディ&テナースケール ナット幅38mm ボディ:ハワイアン・コア(合板) ペグ:黒ボタンギアチューナー サテンフィニッシュ仕上 |
KUMUウクレレは、オアフ島でデザインされ、ハワイ島の厳選されたハワイアンコア材で作られたウクレレ。2012年ハワイで誕生、2018年日本上陸。
担当より:新興メーカーKUMU。その中でもサテンフィニッシュの代表的なモデル。いかにもウクレレらしいハワイアンコアサウンド。38mmのナット幅で弦間が広く、アルペジオがやり易いです。サウンドホール周りのロゼッタも美しいです。
KAMAKA HF-3-17
*こちらは店頭在庫の画像です。
メーカー | 型名 | 売価 | 備考 |
---|---|---|---|
カマカ | HF-3-17 | ¥207,900 | ハードケース付属 Made in Hawaii |
スペック トップ:ハワイアンコア サイド&バック:ハワイアンコア ネック:マホガニー 指板・ブリッジ:ローズウッド ヘッド突板:ハワイアンコア ナット&サドル:タスク ペグ:シャーラー(サイドキー・ギヤタイプ) フレット:14Fジョイント/18F ポジションマーク:パールドット(5,7,10,12,15) ナット幅:約36.5mm スケール:約432mm |
1916年創業のハワイの老舗ウクレレメーカー「KAMAKA」。厳選された良質な木材を使用し、長年の伝統で培われた確かな技術で丁寧に製作される本場ハワイ製のウクレレは世界中の多くのプレイヤーから絶大なる支持を得ています。
担当より:多くのソロウクレレプレイヤーが愛用するカマカのテナー。カマカらしいコロコロとしたサウンドは健在ですが、弦長が長い分、サスティンもカマカにしては長め。それがソロプレイにうってつけということでしょうか。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。