I Love Piano!アーティスト第3弾!
今回の『I Love Piano!』ポスターには次世代ピアノロックバンド『SHE'S』のボーカル・ピアノ担当、井上竜馬さんにご出演いただきました!

SHE'S(シーズ)
聴けば、きっと囚われる。旋律に愛されたバンド。 メンバー全員大阪出身の次世代ピアノロックバンド。 2012年「閃光ライオット」ファイナリストを契機にその高い音楽性が一気に注目を集め、2016年6月にメジャーデビュー。 全作品のソングライティングを担う井上竜馬が奏でるピアノをセンターに据え、エモーショナルなロックサウンドから心を鷲掴みする珠玉のバラードまで、壮大かつ圧倒的な存在感を放つ。 5月には弦・管楽器を従えたベストセレクション公演「Sinfonia “Chronicle” 」の開催が決定している。
SHE'S - White
井上竜馬さんに10の質問!
Q1.ピアノを始めたきっかけはいつ、どんな時でしたか?
- 井上竜馬
- 従姉妹が弾いてるのを見て、自分からやりたいと親にお願いしました。小学校1年生の秋から中学3年までレッスンに通っていました。
Q2.一番最初に手に入れた(購入した)ピアノは何でしたか??
- 井上
- 習い始めた時はKORGの家庭用電子ピアノでした。SHE'Sを始めて最初に買ったのはYAMAHA S08です。
Q3.現在メインで使用しているピアノは何ですか?
- 井上
- 現在はKAWAI MP7を使用しています。
Q4.ピアノを上達するために行ったことやコツはありましたか?
- 井上
- レッスンを習っている時は運指の練習がつまらなくて嫌いだったので(笑)、それを練習しつつも自分の好きな楽曲(坂本龍一さんやジブリの曲など)を並行して練習し、ピアノを楽しむことを忘れないようにしていました。
Q5.プロになろうと思ったきっかけやエピソードなどを教えてください
- 井上
- 2012年の閃光ライオット(10代限定のオーディション・ライブ)に出場し、ファイナルで日比谷野外音楽堂で演奏したことが、自分も含めメンバー全員が本腰を入れてプロを目指すキッカケになったと思います。
Q6.尊敬するピアニスト、影響を受けたピアニスト(またはアーティスト)は?
- 井上
- 尊敬するピアニストは堀江博久さん、影響を受けたのはMae(メイ)のRob Sweitzer(ロブ・スワイツァー)さんです。
Q7.人前で演奏をする際に心掛けていることは?
- 井上
- 楽曲によって、その楽曲が一番活きるパフォーマンスをすること。歩み寄る時もあれば、突き放して曲の世界に入り込むこともあります。
Q8.ピアノを楽しく続けていくためのポイントがあれば教えてください
- 井上
- 始めたいなって思ったキッカケを思い出して、好きな曲を好きなように弾く時間を作ること。これがないと今まで僕は続けられなかったと思います。
Q9.今後の活動について(どんなことにチャレンジしていきたいですか?)
- 井上
- 自分たちが面白いと思う音楽を作り届けること。そしてフルオーケストラと一緒にホールでライブをすることです。
Q10.これからピアノを始める方へ一言!
- 井上
- 電子楽器と違い同じ音しか出ないのに、弾く人によって全然音の表情が違うとても奥深く楽しい楽器です。上手く弾くことが全てではないので、自身と聴く人(もしいれば)が、楽しめるように一緒に弾いていきましょう!
機材紹介
鍵盤楽器
KAWAI MP7

- 本人コメント
- ライブでのメイン機材。ピアノ音色のみ使っています。デザインの美しさとKAWAI独特の柔らかく優しい音色が気に入っています。
リリース情報
SCORE

DISC

2nd Full Album『Wandering』

4th Mini Album『Awakening』
ライブ情報
「Sinfonia “Chronicle” #1」

2018年5月25日(金)、27日(日)ストリングス&ホーンを従え、ベストセレクションで贈るホールワンマン開催決定!!
日程 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
5月25日(金) | NHK大阪ホール | 開場 18:00 / 開演 19:00 |
5月27日(日) | 中野サンプラザ | 開場 17:00 / 開演 17:30 |
特設サイト:http://she-s.info/sin-chro/
その他イベント出演情報は公式HPをチェック!
おすすめ商品

KAWAI MP7SE
SHE'S/井上竜馬さんが使用しているMP7の後継機種!
多彩な音色、精密なコントロール機能、演奏者の直観的な操作で最高のパフォーマンスを引き出すステージピアノ。